酪農学園大学における未承認実験とその対策の実施について(お詫び)
プレスリリース 2016年4月28日 酪農学園大学 酪農学園大学における未承認実験とその対策の実施について(お詫び) 酪農学園大学では、研究・教育に係る遺伝子組換え実験、動物実験の実施において、教育訓練の受講、実験計画の申請、委員会の審議を経て、学長の承認を必須としています。...
View Articleシンポジウム「北海道農業はTPPにいかに立ち向かうのか」を開催
NEWS NO.19(2016年度) シンポジウム「北海道農業はTPPにいかに立ち向かうのか」を開催 本学主催のシンポジウム「北海道農業はTPPにいかに立ち向かうのか」が、4月21日(木)に学生ホールで開催され、市民、学生、地方自治体職員、農業関係団体職員や教職員およそ250名が出席しました。 はじめに、主催者を代表して竹花一成学長があいさつを行いました。...
View Article2016年度 教員免許状更新講習の受付について
2016年度 教員免許状更新講習の受付について 今年度、本学では必修領域、選択必修領域、選択領域の免許状更新講習を下記日程で開設いたします。 ◆更新講習開設:2016(H28)年8月1日(月)~8月5日(金) 受講申込受付期間 5月2日(月)9:00~5月17日(火)17:00まで ※定員に達した時点で受講申込受付を締め切りいたします...
View Article東京開催「学外ミニセミナー」情報!
受験生のみなさん、こんにちは! 東京にある酪農学園東京オフィスで第2回目の学外ミニセミナーを開催します。 今回は、本学の教員によるセミナーを行います。 ぜひ、大学での学びを体験してください! ご参加いただいた方は酪農学園大学特製のアイスクリームをご試食いただけます。 日 時 : 2016年5月21日(土)13時~15時(予定) 13:00 ~ 受付開始 13:15 ~ セミナー...
View Articleサタセミin本学レポート
受験生の皆さんこんにちは。 4月30日(土)に第2回目のサタセミin本学が開催されました。 4月最終日にも関わらず雪が降るなど悪天候の中、2組の高校生が参加してくださいました。 今回はその様子をお伝えいたします。 まずは2013年に完成したつなぎ飼い牛舎にて職員の上原さんよりお話を聞きました。 実際に牛を前にしての説明も。真剣にメモを取っています。...
View Article学生等震災特別相談窓口のご案内
熊本県および大分県を中心とする地震により被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。 厚生労働省および文部科学省より特別相談窓口の案内が届きました。下記URLをご参照ください。 厚生労働省HP
View Article【動画】 TPPシンポジウムの動画を公開
NEWS NO.20(2016年度) 【動画】シンポジウム「北海道農業はTPPにいかに立ち向かうのか」を公開 本学主催のシンポジウム「北海道農業はTPPにいかに立ち向かうのか」が、4月21日(木)に学生ホールで開催され、市民、学生、地方自治体職員、農業関係団体職員や教職員およそ250名が出席しました。
View Article2016年度「獣医の卵たち」による鳥類・爬虫類の公開勉強会のお知らせ
プレスリリース 報道機関関係者各位 2016年度「獣医の卵たち」による鳥類・爬虫類の公開勉強会のお知らせ 学校法人酪農学園広報室 本学獣医学類では、2004年に酪農学園大学附属動物病院に野生動物医学センターWild Animal Medical Center...
View Article第30回管理栄養士国家試験の合格率は97.2%
NEWS NO.21(2015年度) 第30回管理栄養士国家試験の合格率は97.2% 第30回(2015年度)管理栄養士国家試験の結果が、5月10日発表されました。結果、本学の合格率は97.2%でした。 年度 本学 全国 卒期 受験者数 合格者数 合格率 受験者数 合格者数 合格率 2015 (第30回)管理栄養士コース第2期 36 35 97.2% 19,086 8,538 44.7% 学科紹介...
View Article実践酪農学で、足寄町の酪農家 吉川友二氏が講義
NEWS NO.22(2015年度) 実践酪農学で、足寄町の酪農家 吉川友二氏が講義 本学の農食環境学群・循環農学類の「実践酪農学」では、農業の分野でさまざまな立場で活躍している外部講師を招き、講義を行っています。4月29日(金)は、足寄町で放牧酪農を営む吉川友二氏が、「放牧酪農ってなんだ?ニュージーランド酪農とありがとう牧場の軌跡と展望」と題して、講義を行いました。...
View ArticleDear RGU ~青年海外協力隊 マレーシア報告Ⅱ
NEWS NO.23(2016年度) Dear RGU ~青年海外協力隊 マレーシア報告Ⅱ こんにちは! マレーシアはコタキナバルから西村一也です。...
View Article本学有志グループ「ecoArk」が円山動物園でスタンプラリーを実施
NEWS NO.24(2016年度) 本学有志グループ「ecoArk」が円山動物園でスタンプラリーを実施 本学の学生有志グループ「ecoArk」(エコアーク)が4月1日(金)・2日(土) に、札幌市円山動物園にて、子どもたちへの環境教育を目的としたクイズスタンプラリーなどを実施し、2日間で約250名の参加がありました。 1日目 寒帯館 熱帯雨林館 2日目 動物園センター
View Article公務員獣医職 合同説明会を開催
NEWS NO.25(2016年度) 公務員獣医職 合同説明会を開催 5月13日(金)、公務員獣医師を目指す学生(獣医学類4~6年生対象)を対象に、公務員獣医職合同説明会を開催しました。36の道府県、2つの市町村(札幌市、旭川市)、2つの行政機関(農林水産省、厚生労働省)が参加しました。...
View Article高校生対象「牛乳類を使ったお菓子レシピ」募集中!!
高校生対象「牛乳類を使ったお菓子レシピ」募集中!! 学校法人酪農学園では、「酪農」を冠する学校法人として、牧草から牛乳・乳製品を産み出すという酪農の意義、大地の恵み、乳牛や人間の営みに対する理解を深めてもらうとともに、牛乳の消費拡大を図るため、全国の高校生から牛乳や乳製品を使ったお菓子レシピを募集します。 ○募集期間:2016年5月16日(月)~6月24日(金) ※6月24日必着...
View Article進学相談会情報②
みなさんこんにちは。 酪農学園大学 入試課です。 本学が5月~6月に参加する相談会をお知らせいたします。 獣医系大学フェア2016 *名古屋* 日時:5月29日(日) 11:00~16:00 会場:ウインクあいち 10階 *東京* 日時:6月5日(日) 11:00~16:00 会場:AP西新宿 *大阪* 日時:6月12日(日) 11:30~16:30 会場:梅田スカイビルタワーウエスト...
View Articleサタセミin本学レポート~5月14日版~
受験生の皆さんこんにちは。 5月14日(土)に第3回目のサタセミin本学が開催されました。 今回も2名の高校生が参加してくださいましたので、その様子をお伝えいたします。 今回のサタセミのテーマは「乳と肉の科学」。 食と健康学類の教員による講義と実習の2部構成となっており、食品に関することを幅広く学んでいただきました。...
View Article2016年度 教員免許状更新講習申込み終了のお知らせ
2016年度 教員免許状更新講習申込み終了のお知らせ 2016年度教員免許状更新講習の申込み受付は、5月17日17:00を持ちまして締め切りいたしました。 多数の方から申し込みをいただき、心より感謝申し上げます。 <問い合わせ先> 酪農学園大学 教職センター TEL/FAX 011-386-1383
View Article春の食生活改善週間(100円朝食)のお知らせ
本学をはじめとする江別市の4大学(1短大)は「春の食生活改善運動 1COIN(100円)朝食週間」を以下のとおり開催いたします。 日時:5月25日(水)~27日(金) 8時20分~9時20分 場所:生協食堂 (酪農学園ホール2F) 主催:江別市4大学・1短期大学 協賛:酪農学園後援会、学生生活後援会、酪農学園大学同窓会校友会 酪農学園大学エクステンションセンター、酪農学園生活協同組合...
View Article春期キリスト教教育強調週間のお知らせ
春期キリスト教教育強調週間開催(お知らせ) 2016年度春期キリスト教教育強調週間のプログラムを下記のように実施します。 日時:5月24日(火)午前10時40分 場所:黒澤記念講堂にて 特別礼拝:「希望を捨てず」 金井 創氏(沖縄・佐敷教会牧師) 聖書:ローマの信徒への手紙5章1~5節...
View Article