受験生の皆さんこんにちは。
4月30日(土)に第2回目のサタセミin本学が開催されました。
4月最終日にも関わらず雪が降るなど悪天候の中、2組の高校生が参加してくださいました。
今回はその様子をお伝えいたします。

つなぎ飼い牛舎の後には哺育舎にも見学にいきました。可愛い仔牛がたくさんいましたよ。ここ、哺育舎にいる仔牛たちは本学のサークル「乳牛研究会」の皆さんがお世話をしています。オープンキャンパスの牛舎見学などもお手伝いしてくれているサークルですので、詳しく知りたい方はぜひオープンキャンパスに足を運んでみてください!

飼料調整庫に移動し、牛のご飯について本格的にお勉強。この茶色い物体は何なのか、匂いで当ててもらいました。正解はしょうゆの搾りかす!大豆由来の脂肪分やビタミン、イソフラボンなどの機能性成分が含まれています。
その他にも色々な施設の見学や、前日産まれたばかりの仔牛を見ました。
寒い中ではありましたが、酪農学園大学特製アイスクリームもご試食いただき、
大変濃い見学となりました。
ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。
↓次回のサタセミin本学についてはこちら↓
第3回サタセミin本学
次回もたくさんの方のご参加を待ちしております。