タイ王国保健省医科学局長らが表敬訪問
NEWS NO.73(2016年度) タイ王国保健省医科学局長らが表敬訪問 7月19日、本学と学術交流協定を結んでいるタイ王国保健省医科学局の局長らが、協定に基づく相互交流の一環として、谷山弘行理事長と竹花一成学長を表敬訪問しました。 長年に渡り、タイのNational Institutes of Health...
View Article2016年度「高校生による牛乳類を使ったお菓子レシピ募集」入賞作品決定
NEWS NO.74(2016年度) 2016年度「高校生による牛乳類を使ったお菓子レシピ募集」入賞作品決定...
View Article2016年度「高校生による牛乳類を使ったお菓子レシピ」最終審査・表彰式を開催
NEWS NO.74(2016年度) 2016年度「高校生による牛乳類を使ったお菓子レシピ」最終審査・表彰式を開催 7月23日(土)、本学にて、2016年度「高校生による牛乳類を使ったお菓子レシピ」最終審査・表彰式を開催しました。...
View Article2016年度ガーデニング講座IIIを開催
NEWS NO.75(2016年度) 2016年度ガーデニング講座IIIを開催 エクステンションセンター生涯学習課は、2016年7月16日(土)午前9時30分から、ガーデニング講座IIIを本学フィールド教育研究センター実習棟実験実習室1と実験圃場にて開催しました。受講者は29名でした。...
View Article2016年度「円山動物園体験講座」を開催
NEWS NO.76(2016年度) 2016年度「円山動物園体験講座」を開催 エクステンションセンター生涯学習課主催の「円山動物園体験講座」が、7月17日(日)に開催され、受講者は24名でした。 基調講演として、環境共生学類金子正美教授が、「動物園に行って動物たちと友達になろう!~マレーシアのボルネオ島でおこっていること~」をテーマに講義を行いました。...
View Article北海道清水高等学校が来学
NEWS NO.77(2016年度) 北海道清水高等学校が来学 7月23、24日に開催された第2回オープンキャンパスにあわせて、高大連携協定を締結している北海道清水高等学校(引率教員2名、生徒14名)が来学されました。...
View Article【北海道新聞】酪農大の「高校生 牛乳類を使ったお菓子」コンテスト 最優秀に佐々木さん(三笠高3年)
【北海道新聞】酪農大の「高校生 牛乳類を使ったお菓子」コンテスト 最優秀に佐々木さん(三笠高3年) カボチャのチーズケーキタルト 7月23日(土)に本学にて開催した、2016年度「高校生による牛乳類を使ったお菓子レシピ」最終審査・表彰式が、北海道新聞に掲載されました。
View Articleシンポジウム「北海道の食産業の展望と食品研究の新たな取り組み」のお知らせ
【News Release】 学校法人酪農学園 学園広報室 シンポジウム「北海道の食産業の展望と食品研究の新たな取り組み」のお知らせ 日頃より、当学園の教育・研究活動にご理解ご協力を賜り厚くお礼申しあげます。...
View ArticleDear RGU ~青年海外協力隊 ボリビア報告Ⅲ
NEWS NO.77(2016年度) Dear RGU ~青年海外協力隊 ボリビア報告Ⅲ こんにちは。早いものでボリビアに来て一年が経ちました。ボリビアはもうすぐ冬が終わろうとしており、やっと少し暖かくなってきました。...
View ArticleRGU植物図鑑~オオウバユリ(大姥百合・大乳母百合)
NEWS NO.78(2016年度) RGU植物図鑑~オオウバユリ(大姥百合・大乳母百合) 学 名:Cardiocrinum cordatum var.glehnii ユリ科(Liliaceae) ウバユリ属(Cardiocrinum) 1年草...
View ArticleRGU植物図鑑~『ヤマイグチ』(山猪口)
NEWS NO.79(2016年度) RGU植物図鑑~『ヤマイグチ』(山猪口) Leccinum scabrum イグチ目 イグチ科 ヤマイグチ属 ( Leccinum → ギリシャ語の皿+ ~に関するの意、 scabrum → 粗い、ざらざらした ) 【特徴】 シラカンバ林の広葉樹下で、苔生した緩い勾配のある地上に単生~散生します。 6月~9月頃に発生する、外生菌根菌です。...
View ArticleRGU植物図鑑~『ヤマドリタケモドキ』(山鳥茸擬)
NEWS NO.80(2016年度) RGU植物図鑑~『ヤマドリタケモドキ』(山鳥茸擬) Boletus reticulatus Boletus(ギリシャ語で きのこ、土塊の意味) reticulate(網目状の) 7月29日、雨上がりのシラカンバ林のやや苔むしたところに、ヤマドリタケモドキが散生していました。 外国では“summer cep”...
View Article2016年夏季休業期間のお知らせ
2016年夏季休業期間のお知らせ 平素より本学の教育研究にご協力賜わり、厚く御礼申し上げます。 誠に勝手ながら、夏季休業期間につき、大学並びに法人業務を下記のとおり休業させていただきます。 【休業期間】 8月15日(月)~8月18日(木)及び8月22日(月) ご不便をおかけ致しますが、何卒ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。 8月19日(金)より、通常通り業務を再開致します。...
View Article九州で単独説明会を行います!
受験生の皆さんこんにちは! 本学が主催しております、酪農学園大学単独説明会を九州の2会場で追加開催いたします! 単独説明会では大学概要や入試説明、個別入試相談を行います。 本学まではなかなか来られないという方もこの機会に疑問や不安を解決しませんか? 学びや入試の相談だけではなく学生生活、北海道での暮らしについてのご相談も大歓迎! 詳しい場所、日時は下記をご確認ください。 挨拶文...
View Article日本動物看護学会第25回大会で、小倉美咲さんが奨励賞を受賞
NEWS NO.81(2016年度) 日本動物看護学会第25回大会で、小倉美咲さんが奨励賞を受賞 7月2日(土)・3日(日)に本学で開催された、日本動物看護学会第25回大会において、大学院・獣医学研究科獣医保健看護学専攻修士課程2年の小倉美咲さん(動物理学療法研究室 椿下早絵准教授)が、一般演題発表の部(口頭発表)で奨励賞を受賞しました。...
View Article2016年度 保護者懇談会の開催について(ご案内)
2016年度 保護者懇談会の開催について(ご案内) 本学では、保護者の皆様に、本学の様子をお知らせし、ご理解いただくことを目的とした保護者懇談会を開催しております。今年度につきましては、下記の日程で本学にて開催いたしますのでご案内いたします。なお、お申込みは本学からお送りする「保護者懇談会出席申込書」のはがきをご利用くださいますようお願い申し上げます。 記 ○講義参観 10月...
View Article2016年度江別市大学連携事業報告会開催
NEWS NO.82(2016年度) 2016年度江別市大学連携事業報告会開催 本年7 月26 日(火)9 時から、江別市大学連携事業報告会が江別市民会館で開催され、昨年度(平成27 年度)に採択された事業の研究成果・学生活動について報告されました。この事業は、平成21...
View Article進学相談会情報①
みなさんこんにちは。 酪農学園大学 入試課です。 本学が8月~9月に北海道内で参加する相談会をお知らせいたします。 大学・短期大学・専門学校進学相談会 *旭川* 日時:8月22日(月) 会場:旭川グランドホテル *北見* 日時:8月23日(火) 会場:ホテルベルクラシック北見 *札幌* 日時:8月月26日(金) 会場:札幌パークホテル *新札幌* 日時:9月13日(火)...
View Article進学相談会情報②
本学が参加する北海道外の相談会についてお知らせいたします! 2016農学・獣 医学・生物環境系大学進学相談会*名古屋*日時:9月11日(日) 12時~16時場所:ミッドランドスクエアオフィスタワー5Fミッドランドホール *広島*日時:9月12日(月) 15時~18時30分場所:リーガロイヤルホテル広島 4F ロイヤルホール *仙台*日時:9月18日(日) 12時~16時場所:AER(アエル)30F...
View Article第2回オープンキャンパスレポート
皆さんこんにちは。 7月23日(土)、24日(日)に第2回オープンキャンパスを開催いたしました。 今回は北海道外からもたくさんの方にお越しいただき、両日で738名(保護者・付き添い者含む)の方にご参加していただきました。 両日とも晴天に恵まれ、皆さんには夏のオープンキャンパスを楽しんでいただけたのではないでしょうか。 ご参加いただきました皆さま、ありがとうございました。...
View Article