Quantcast
Channel: 全件 | 酪農学園大学 | 農食環境学群・獣医学群
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4815

シンポジウム「北海道の食産業の展望と食品研究の新たな取り組み」のお知らせ

$
0
0

【News Release】

 

学校法人酪農学園 学園広報室


シンポジウム「北海道の食産業の展望と食品研究の新たな取り組み」のお知らせ


 日頃より、当学園の教育・研究活動にご理解ご協力を賜り厚くお礼申しあげます。

 世界的な食料需給バランスの変化や国内外からの観光客の増加により、北海道の食産業はその重要性がますます高まっています。本シンポジウムでは北海道における食産業の現状および将来展望について講演いただくとともに、近年北海道で盛んになりつつあるワイン醸造の現状について紹介します。さらに本シンポジウムでは酪農学園大学における乳製品の研究や、新たに始まるオリジナルワインの研究などの食品研究のトピックスについて紹介します。つきましては、以下の内容でシンポジウムを開催致しますので、是非、取材・報道にご協力いただけますよう、ご案内申しあげます。

 


・日 時 : 2016年8月1日(月) 12:50~16:00

・場 所 : 酪農学園大学 学生ホール(江別市文京台緑町582番地)

・主 催 : 酪農学園大学

・内容 :

 第一部 北海道の食産業の現状および将来展望

  講演1 北海道における食産業と将来展望について

      ~北海道における食クラスターの取り組み~

         北海道経済部食関連産業室 食クラスターグループ 主査 佐藤 俊輔

         マーケティンググループ 主査 中田 智幸

  講演2 いま、もっとも注目のワイン産地 北海道

      ~ワインクラスター北海道による地域活性化への取り組み~

         NPO法人 ワインクラスター北海道 代表理事 阿部 眞久

 第二部 酪農学園大学のおいしい「食」のための研究

  講演3 (1) 本学での乳製品製造とチーズに関する最近の話題

          乳製品製造学研究室 教授 竹田 保之

     (2) 酪農学園大学オリジナルワインプロジェクト(ROWP)の紹介

       ~新たに始まるワインの試験研究~

          応用微生物学研究室 教授 山口 昭弘

          臨床栄養管理学研究室 教授 石井 智美

          食品企画開発研究室 教授 阿部 茂



【お問い合わせ先】 〒069-8501 江別市文京台緑町582番地

酪農学園大学 食と健康学類 食品企画開発研究室 阿部 茂

電話:011-388-4819 E-mail : abe-tsutomu@rakuno.ac.jp

※別紙「申込用紙」にてWebまたはFAXでお申し込みください。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4815

Trending Articles