市川治教授最終講義報告
NEWS NO.142(2013年度) 市川治教授最終講義報告 2月10日(月)午後1時から酪農学園大学C1棟101(旧C10)番教室において、酪農学部農業経済学学科主催による農業会計学研究室市川治教授の最終講義が学生、教職員約80名の出席者により開催された。講義に先立ち相原教授の進行により丸山明学科長の市川教授紹介が行われた。...
View Article冬季救助訓練に本学が参加協力
NEWS NO.143(2013年度) 冬季救助訓練に本学が参加協力 2/7(金)午後に、野幌森林公園にて江別市消防署が実施する冬季救助訓練において、本学の環境GIS研究室(金子正美教授)、都市空間情報学研究室(小川健太准教授)、農業環境情報サービスセンターが開発中の「ハイブリッド通信システム」の実験を行うなどして参加協力しました。...
View Article「狩猟の魅力まるわかりフォーラム」開催
本学の伊吾田宏正准教授(環境共生学類 狩猟学研究室)と松浦友紀子特任教授が参加する「狩猟の魅力まるわかりフォーラム」が、来週22日(土)13:00~17:00、釧路市民文化会館展示ホールにて開催されます。(参加無料、申し込み不要) チラシPDF
View Article学校法人酪農学園 パート職員の募集
学校法人酪農学園では、パート職員の募集を公募します。 詳細はPDFにてご確認下さい。 学校法人酪農学園 パート職員の募集 ●募集職種等 募集職種/勤務先募集人数主な勤務内容時給(円)勤務時間資 格 等①一般事務補助員/共通教育開発室1一般事務全般・資料作成、整理・印刷・データ入力・清掃740平日8:30~17:00 土日祝祭日休みパソコン操作(Word・Excel)ができる者...
View Article2013年度 大学並びに大学院の学位記授与式について
2013年度大学並びに大学院の学位記授与式を下記により執り行いますのでご案内いたします。 記 1.日 時: 2014年3月20日(木) 10時から (入場 :9時40分まで) 2.場 所: 体 育 館 3.卒業生控室 大 学 酪農学科 C1号館1階 101番教室 農業経済学科 A3号館2階 205番教室 食品科学科 C4号館3階 301番教室...
View Article2014第1期学力、センター試験利用(前期)、自己推薦(後期)入試合格発表:電話・インターネットによる合否案内利用方法について
2月17日(月)は2014第1期学力試験、センター試験利用(前期)、自己推薦(後期)の合格発表日です。 ※合否案内利用可能日は2月17日(月)9:30~2月18日(火) 本サービスはあまでも合否を確認するための補助的な手段です。 合否の最終確認は本学から送付される「合格通知」により行ってください。 なお、合否や受験番号などに関しての電話による問合せには一切応じません。...
View ArticleSAPPROヒグマフォーラム開催のお知らせ
本学環境共生学類の佐藤喜和准教授(野生動物生態学研究室)が講演と討論会司会を務める「SAPPROヒグマフォーラム」が、2月22日(土)12:30~15:40、札幌市のかでる2・7かでるホールにて開催されます。(参加費無料、事前申し込み不要) チラシPDF
View Article2013年度 大学並びに大学院の学位記授与式について
2013年度大学並びに大学院の学位記授与式を下記により執り行いますのでご案内いたします。 日時:2014年3月20日(木)10時から(入場 :9時40分まで) 場所:体育館 卒業生控室 大 学 酪農学科C1号館1階 101番教室 農業経済学科A3号館2階 205番教室 食品科学科C4号館3階 301番教室 食品流通学科A2号館2階 207番教室 獣医学科中央館1階 学生ホール...
View Article[十勝毎日新聞]足寄・雌阿寒岳で遭難の男性救助 森下さん双樹さんに本別署感謝状
本学ワンダーフォーゲル部のOBである森下亮太郎さん(95年入部)が、2月2日、雌阿寒岳における遭難救助活動に対して、釧路方面本別警察署長より感謝状を受けました。 2014年2月3日(月)十勝毎日新聞掲載
View Article酪農大×どんぐり コラボ商品の販売についてのお知らせ
2014年2月21日 報道各位 学校法人酪農学園 学園広報室 酪農学園大学・㈱どんぐり コラボ商品の販売についてのお知らせ 平素より本学園の報道につきご協力を頂き、厚くお礼申し上げます。...
View Article嘱託職員(薬剤師・広報企画)の募集について
酪農学園では、嘱託職員(薬剤師・広報企画)の公募を行います。 詳細はPDFにてご確認下さい。 学校法人酪農学園 嘱託職員(薬剤師・広報企画)の募集 ●募集職種等 1.採用者数 ①薬 剤 師 1名 ②広報企画 1名 2.採用予定日 2014年4月1日(火) 3.応募資格 ①当学園がキリスト教精神に基づき教育研究を展開していることを理解し、...
View Article2014 年度在学生健康診断実施要領
下記の要領にて、定期健康診断を実施します。卒業予定者に対する就職活動及び課外活動やアルバイト等の健康診断書の発行は、この健康診断を受診した学生に限りますので必ず受診してください。健康診断結果は、5月初旬になる見込みです。 ※ 大学院生は、4月 8日(火)8:45~16:00 4月 9日(水)9:00~15:30 のうち、各自都合のよい時間帯に受診して下さい。 健診項目は、卒業年次生と同じです。...
View Article2014 年度新入生健康診断の実施要領
健康診断は、みなさんの在学中の健康管理と、保健指導及び健康相談の資料にするために行うものですから、必ず受診してください。 ※大学院生は、4 月 8 日(火)8:45~16:00 4 月 9 日(水)9:00~15:30 の内、各自都合のよい時間帯に受診して下さい。 健診項目は、下記の健診項目の1、2、3、4、5、8、9です。 日時2014年4月8日(火)時間は厳守すること 場所体育館 健診項目...
View Article映画「銀の匙」×道新×Chコラボ企画に酪農学園が取材協力
NEWS NO.144(2013年度) 映画「銀の匙」×道新×Chコラボ企画に酪農学園が取材協力 映画「銀の匙」の公開に先駆けて、北海道新聞と高校生向けフリーペーパー「ch FILES」のコラボ企画に酪農学園が取材協力しました。 その模様が3月4日(火)の北海道新聞朝刊(29面)と「ch FILES」3月号(4月号には見開き掲載予定)に掲載されました。 北海道新聞掲載紙pdfch...
View Article同窓生の細田氏、角倉氏 第46回宇都宮賞を受賞!
NEWS NO.145(2013年度) 同窓生の細田氏、角倉氏 第46回宇都宮賞を受賞! 同窓生の細田氏、角倉氏 第46回宇都宮賞を受賞しました。 宇都宮仙太郎翁の命日である3月1日(土)、第46回宇都宮賞の受賞式並びに祝賀会が「札幌パークホテル3階パークホールC」を会場に140名を超える酪農関係者が列席して行われた。...
View Article3月18日 奨学金活用の進学相談会 IN 函館に参加します
みなさんこんにちは! 新3年生向けに行われる下記の相談会に参加いたします。 *2014奨学金活用の進学相談会 函館* 日時:3月18日 15:30~18:15 会場:ベルクラシック函館 4階ホール たくさんの方のお越しをお待ちしております。
View Article洞爺湖生物多様性フォーラム2014開催のお知らせ
今年で5回目となる洞爺湖生物多様性フォーラムが洞爺総合センターを会場に3月8日(土)に開催されます。 第1部では酪農学園大学が洞爺湖で行っている自然生態系についての調査を学生自ら発表いたします。 第2部では酪農学園大学が環境研究総合推進費のプロジェクトとして支笏洞爺国立公園で行っている生態系保全のためのエゾシカ対策について、研究成果を紹介いたします。...
View Article南幌町の小学生が来学
NEWS NO.146(2013年度) 南幌町の小学生が来学 エクステンションセンター生涯学習課は、2014年2月8日(土)に南幌町の小学生18名と 引率者5名の23名を受け入れ、給食や野菜などの栄養に関する体験学習を行いました。...
View Article本学FD研修会「ハラスメントのない大学生活のために」を開催
NEWS NO.148(2013年度) 本学FD研修会「ハラスメントのない大学生活のために」を開催 去る3月4日(火)、2013年度酪農学園大学FD研修会が開催され、50名を超える教職員の参加がありました。FD研修会は今年度3回目の開催となりました。 研修会では、發地喜久治FD委員長の司会によって進められ、最初に干場信司学長から開会のあいさつがありました。...
View Article