【動画】2016年度(第25回)ホームカミングデーバーベキューランチ
NEWS NO.115(2016年度) 2016年度(第25回)ホームカミングデーバーベキューランチ(動画)
View Article第4回大気エアロゾルシンポジウムの開催について
■時期: 2016年11月25日(金)13:30~17:00 ■場所: かでる2.7(札幌市中央区北2条西7丁目)710号会議室 ■主催: (地独)北海道立総合研究機構環境科学研究センター、酪農学園大学 ■協賛: 地球惑星科学連合大気水圏セクション(予定) ■後援: 大気環境学会北海道東北支部、気象学会北海道支部 ■参加費:無料 ■プログラム:...
View Article「モンゴル・ゴビ横断記学生写真展」開催のお知らせ
「モンゴル・ゴビ横断記学生写真展」開催のお知らせ 本学環境共生学類の2年生・3年生21名が、「海外自然環境実習」の一環として、8月14日(水)から25日(木)まで、「モンゴル国・グレートゴビ・特別厳密保護区」(GGSPA-(A-area))を、大学生としては世界で始めて横断に成功し、数々の貴重な自然環境や、動植物、昆虫の写真を撮影しました。...
View Article就活情報サイトを上手に活用しよう!を開催しました
10月12日(水)3年生および獣医5年生対象の就職支援アワー第3回目を開催いたしました。 株式会社リクルートキャリア 内田 美和様をお招きし、 就職活動のスケジュールの確認や流れ、就職サイトを効率的に使うためのお話をいただきました。 参加者は16名でした。 12月のインターンシップ合同企業説明会の案内もあり、学生が興味を示しておりました。...
View Article2016年度秋期キリスト教教育強調週間開催のお知らせ
2016年度秋期キリスト教教育強調週間開催のお知らせ 2016年度秋期キリスト教教育強調週間のプログラムを下記のように計画しました。 講師に窪寺俊之先生をお迎えし、これまで牧師・神学者・教育者として、臨床牧会学・死生学・スピリチュアルケアを専門としてこられた先生を通して、誰しもが直面する近しい人の死やホスピスケア、また自分自身の生と死を見つめ直すときを持ちたいと考えています。...
View Article酪農学園大学環境共生学類の学生によるモンゴル・ゴビ横断記写真展の開催について
プレスリリース 報道関係機関各位 学校法人酪農学園広報室 酪農学園大学環境共生学類の学生によるモンゴル・ゴビ横断記写真展の開催について 酪農学園大学環境共生学類の学生が今年(2016年)の夏休みに「海外自然環境実習」でモンゴル・ゴビ砂漠の「特別厳密保護区」を大学生として世界で初めて横断に成功し、野生動植物や昆虫など日本では見られない珍しい写真をたくさん撮影してきました。...
View ArticleRGU生物図鑑『カイメンタケ』(海綿茸)
NEWS NO.116(2016年度) RGU生物図鑑『カイメンタケ』(海綿茸) Phaeolus schweinitzii(Fr.)Pat. ( Phaeolus → ギ語のPhaios 淡黒い の意 schweinitzii→ アメリカ菌学者 ) 【カイメンタケあれこれ】 ツガサルノコシカケ科(Fomitopsidaceae)カイメンタケ属(Phaeolus)に分類します。...
View ArticleRGU生物図鑑~『ヒメコナカブリツルタケ』(姫粉被鶴茸)~
NEWS NO.117(2016年度) RGU生物図鑑~『ヒメコナカブリツルタケ』(姫粉被鶴茸) Amanita farinose ( Amanita → トルコ南部のテングタケの多い山 の意 farinosa → 粉状の の意 ) 【ヒメコナカブリツルタケあれこれ】 テングタケ科の仲間です。小形のキノコで柄につばがなくツルッとして、基部が膨らむテングタケらしくないキノコです。...
View ArticleRGU生物図鑑~『ガンタケ』(雁茸)~
NEWS NO.118(2016年度) RGU生物図鑑~『ガンタケ』(雁茸)~ Amanita rubescens ( Amanita → トルコ南部のテングタケの多い山 の意 rubescens → 赤くなる の意 ) 【ガンタケあれこれ】 テングタケ科(Amanitaceae)テングタケ属(Amanita)に分類します。...
View ArticleRGU生物図鑑~オニグルミ(鬼胡桃)(カラフトオニグルミ)~
NEWS NO.119(2016年度) RGU生物図鑑~オニグルミ(鬼胡桃)(カラフトオニグルミ)~ 学 名:Juglans mandshurica 英名:Japanese walnut クルミ科(Juglandaceae) クルミ属(Juglans) 【オニグルミあれこれ】 学園中央館の前庭や研修館周囲の樹木として樹高30mを超す高木の落葉広葉樹として威容を示しています。...
View ArticleRGU生物図鑑~トチノキ(栃の木・橡)~
NEWS NO.120(2016年度) RGU生物図鑑~トチノキ(栃の木・橡)~ 学 名:Aesculus turbinata ムクロジ科(Sapindaceae) トチノキ属(Aesculus) 仏名:マロニエ(marronnier) 英名:ウマグリ(Hoese chestnut) 【トチノキあれこれ】 学園本館前庭や学生センター東側などに植樹され生育しています。...
View ArticleRGU生物図鑑~ガマズミ(蒲染)~
NEWS NO.121(2016年度) RGU生物図鑑~ガマズミ(蒲染)~ 学 名:Viburnum dilatatum 英名:Linden arrow wood レンプクソウ科(Adoxaceae) ガマズミ属(Viburnum)ビバナーム 【ガマズミあれこれ】 キャンパス西側、温室前林地に華やかで人目を惹く濃紅色の実をつけた、落葉性低木「ガマズミ」が生育しています。...
View Article道総研との協定締結記念シンポ「おいしい牛乳・乳製品を食卓へ届けるために ~牧草づくりからチーズ加工まで~」
日 時 2016年10月31日(月) 14:00~16:45 受 講 料 無料 定 員 250名(先着順) 会 場 酪農学園大学 中央館1階学生ホール (住所:江別市文京台緑町582番地 TEL:011-388-4131) 申込締切 2016年10月14日(金)必着 講 師 講演1:「北海道の気候・土壌に根付いた美味しい牛のエサ作り -北海道における牧草・飼料作物の生産技術-」...
View Article自己PR作成セミナーを開催しました
10月19日(水)3年生および獣医5年生対象の就職支援アワー第4回目を開催いたしました。 株式会社ベネッセi-キャリアより 中島 陽一様をお招きし、 自己分析の具体的な方法、アピールの仕方、企業が知りたいこと等のお話をいただき 自己PR作成のワークも行ないました。参加者は60名でした。 参加した学生のコメント...
View Article近代演劇サークル「劇団宴夢」が、全国大会進出!
NEWS NO.122(2016年度) 近代演劇サークル「劇団宴夢」が、全国大会進出! 6月16日(木)から19日(日)まで、札幌市のサンピアザ劇場で開催された「札幌学生対校演劇祭 第7章・シカクコレクション」において、本学近代演劇サークル「劇団宴夢」が上演した『大四国帝国』が、最優秀賞を受賞しました。この結果、2017年2月に京都府で開催される「全国学生演劇祭」への出場を決めました。...
View Article第7回循環農学類セミナーを開催
NEWS NO.123(2016年度) 第7回循環農学類セミナーを開催 2016年10月13日に第7回循環農学類セミナーが行われました。循環農学類 森田茂教授が「とっても楽しい学会参加...
View Article酪農学園大学獣医学群『動物記念祭』のご案内
各 位 酪農学園大学獣医学群 学 群 長 北澤 多喜雄 大学附属動物医療センター センター長 山下 和人 酪農学園大学獣医学群『動物記念祭』のご案内 本学群では、動物医療センターにおいて治療の甲斐なく死亡した動物や、教育・研究に用いられた動物たちの尊い命を思い起こし、追悼と感謝の祈りを捧げる動物記念祭を毎年催しております。 本年度は下記の日程で執り行いますので、ご案内申し上げます。 記...
View ArticleDear RGU ~青年海外協力隊 マレーシア報告Ⅴ
NEWS NO.123(2016年度) Dear RGU ~青年海外協力隊 マレーシア報告Ⅴ こんにちは。コタキナバルより西村です。 第五弾になる今回の報告では、キナバル公園局の同僚のヘンリーさんとドリアン狩りに行った時の様子を会話形式で、盛りだくさんの写真と共にお伝えしていきます!!...
View Article酪農学園大学 獣医学群 獣医学類 専任教員の公募について
以下の専任教員を公募いたします。 酪農学園大学 獣医学群 獣医学類 専任教員 (締切:2016年11月25日(金)必着) ・「生体機能学分野 生化学」講師または助教 1名 詳しくは、こちら(PDFファイル)生化学 ・「衛生・環境学分野 ハードヘルス学」 講師または助教 1名 詳しくは、こちら(PDFファイル)ハードヘルス学 ・「感染・病理学分野 獣医病理学ユニット」 講師または助教 1名...
View Article