Quantcast
Channel: 全件 | 酪農学園大学 | 農食環境学群・獣医学群
Browsing all 4819 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【プレスリリース】第3回酪農学園大学公開オンライン講座の開催について

この度、「第3回酪農学園大学公開オンライン講座」を「人と馬との関係を考える」をテーマに掲げ、開催させていただく運びとなりました。  本講座は本学で行われている酪農以外の教育や研究について皆様に知っていただくことを目的として例年開催しております。受講料無料かつオンライン開催のため全国各地で期間内は何度もご視聴いただけますので、ご興味がございましたら、お気軽にお申込みください。 The post...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

フィールド教育研究センター肉牛農場の高等登録と基本登録結果について

NEWS NO.47(2022年度) フィールド教育研究センター肉牛農場の高等登録と基本登録結果について    フィールド教育研究センター肉畜生産ステーション肉牛農場は、黒毛和種経産牛1頭の高等登録と未経産牛1頭、日本短角種経産牛1頭の基本登録審査を受審しました。  審査は一般社団法人酪農畜産協会家畜登録改良部部長の岸...

View Article


フィンドレー大学ベケット奨学生報告書:11月

View Article

トビタテ!留学JAPAN フィジー留学報告書:11月

View Article

年末年始休業のお知らせ

平素より本学の教育研究にご協力賜り、厚く御礼申し上げます。 誠に勝手ながら、下記期間におきまして業務を休業させていただきます。 【休業期間】2022年12月24日(土)~2023年1月5日(木) ご不便をおかけ致しますが、何卒ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。 2023年1月6日(金)より、通常通り業務を再開致します。 そのほか、各ホームページにてご確認ください。  ◆附属動物医療センター...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

酪農学園大学ワイン2022の販売開始について【在庫僅少】

酪農学園大学ワイン2022の販売開始について【在庫僅少】 酪農学園大学オリジナルワイン2022は、在庫が残り僅かとなっています。タイミングによっては終売となりますので、お早めにお申し込みください。お買い上げいただきました皆さま、ありがとうございました。(2022年12月7日更新)   2022.11.21...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

食と健康学類4年の増永さんと黒沼さんが 「第19回日本栄養改善学会北海道支部学術総会」で奨励賞受賞

NEWS NO.48(2022年度) 食と健康学類4年の増永さんと黒沼さんが 「第19回日本栄養改善学会北海道支部学術総会」で奨励賞受賞 12月4日に札幌保健医療大学で開催された「第19回日本栄養改善学会北海道支部学術総会」において、食と健康学類管理栄養士コース4年の増永薫さんと黒沼梨乃さん(指導:給食栄養管理研究室 小林 道...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【北海道新聞】増えるシカ 市、捕獲強化 GPS付け生態調査へ

2022年12月7日(水)北海道新聞(札幌)朝刊14面に、シカによる交通事故や果樹園への被害を減らすため、札幌市が本学との共同研究を予定していることが載りました。 2022年12月7日(水)北海道新聞(札幌)朝刊14面掲載 北海道新聞社許諾D2212-2306-00025903The post 【北海道新聞】増えるシカ 市、捕獲強化 GPS付け生態調査へ first appeared on...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【まんまる新聞】今年も完成!酪農学園大学オリジナルワイン

2022年12月9日(金)のまんまる新聞に、酪農学園大学オリジナルワイン完成の記事が掲載されました。 ※まんまる新聞は、北海道江別市と札幌市厚別区(札幌市清田区平岡公園東、北広島市西の里・虹が丘を含む)に無料配達される新聞です。 酪農学園大学オリジナルワイン2022は在庫が残り僅かとなっております。 ◆まんまる新聞(有限会社くらしの新聞社) https://manmaru-sinbun.com/...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

新型コロナウイルス感染症への対応について(2022.12.8)

【新型コロナウイルス感染症への対応について】 1.危機管理ステージについて  11月29日、北海道新型コロナウイルス感染症対策本部会議が開催され、レベル分類表の改定を行い、対策レベルを「2」としました。新レベル分類表においても、これまでと同様の原則、全道域での運用を行うこととし、基本的な感染防止行動の徹底やワクチン接種の検討の呼びかけを強化するとしています。...

View Article

2022年度学位記授与式について

 2022年度学位記授与式につきまして、新型コロナウイルス感染拡大防止策を講じながら、下記のとおり2部制で実施する方向で検討しております。詳細が決まりましたら本学ホームページ上及び学生ポータルサイトUNIPAよりご案内いたします。 なお、今後の新型コロナウイルス感染拡大の状況や政府・自治体からの要請等により、開催方法の変更または中止とする場合がありますので、あらかじめご了承願います。 記   〇...

View Article

2025(令和7)年度 酪農学園大学入学者選抜における変更点について(予告)

 酪農学園大学において、2024(令和6)年度に実施する「2025(令和7)年度入学者選抜(入学試験)」については、2022(令和4)年度高等学校入学者から適用されている「高等学校学習指導要領(平成30年告示)」に対応するため、以下のとおり変更することをお知らせいたします。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【お知らせ】酪農学園大学 黒毛和牛をイオン江別店で販売

酪農学園フィールド教育研究センター肉畜生産ステーション肉牛飼養施設において学生・教職員が生産した黒毛和牛が、イオン江別店(イオン北海道株式会社)で本日12月9(金)より販売となります。 在庫がなくなり次第終了となりますので、ぜひこの機会にご賞味下さい。 イオン江別店 モモステーキ(上段)、リブロースステーキ(下段左)、 ロースステーキ(下段右) 三角ばら 焼肉用 切り落とし かた(みすじ)ステーキ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2022冬のキッチンカー企画を開催

NEWS NO.49  (2022年度) 2022冬のキッチンカー企画を開催...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

とわの森女子バスケ部と男子バレー部が全国大会出場に向け理事長らを表敬訪問

NEWS NO.50  (2022年度) とわの森女子バスケ部と男子バレー部が 全国大会出場に向け理事長らを表敬訪問 本学附属とわの森三愛高等学校の女子バスケットボール部と男子バレーボール部の代表選手が12月12日、全国大会出場に向けて谷山弘行理事長らを表敬訪問しました。 【令和4(2022)年度 全国高等学校選手権大会】 (団 体) ●女子バスケットボール 部...

View Article


ミルクでわくわく「ラム肉のヨーグルトソースかけ」(ガスだより「ほっと」12月号より)をアップしました

今回は旭川ガスにて発行されているガスだより「ほっと」12月号から「ミルクでわくわく ラム肉のヨーグルトソースかけ」をご紹介いたします。 【一口メモ】 トルコではヨーグルトを醤油のように調味料として使います。ヒツジ肉とヨーグルトは相性がとても良い組み合わせです。骨付き肉は骨と肉の間が特に美味しいです。付け合わせのバジルは、研究室で育てました。レモン等お好みで添えてください。 旭川ガスHPThe...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【北海道新聞】(江別)穂の風 酪農大の生物 電子図鑑で

2022年12月7日(水)、北海道新聞江別版の「穂の風」に、本学環境共生学類の金子命助手が紹介されました。 2022年12月7日(水)北海道新聞 江別版「穂の風」に掲載 北海道新聞社許諾D2212-2306-00025926  The post 【北海道新聞】(江別)穂の風 酪農大の生物 電子図鑑で first appeared on 酪農学園大学 | 農食環境学群・獣医学群.

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【北海道新聞】(室蘭)海からの伝言 環境問題 互いの立場理解から

2022年12月14日(水)、北海道新聞  (室蘭・胆振)朝刊16面に、本学の笹森琴絵特任准教授の連載記事「海からの伝言」№55が掲載されました。9月に本学環境共生学類の金子正美教授が主催した国際協力機構(JICA )の青年研修(ゴミ拾い)について触れています。(9月29日掲載:北海道新聞(室蘭・胆振)17面) 2022年12月14日(水)北海道新聞  (室蘭・胆振)朝刊16面に掲載...

View Article

留学生が大麻中学校 国際理解学習の授業に参加しました

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

循環農学類3年の髙栁さんが 2022年度「第43回牛乳・乳製品利用料理コンクール」北海道大会で優良賞を受賞

NEWS NO.51  (2022年度) 循環農学類3年の髙栁さんが 2022年度「第43回牛乳・乳製品利用料理コンクール」北海道大会で優良賞を受賞...

View Article
Browsing all 4819 articles
Browse latest View live