Quantcast
Channel: 全件 | 酪農学園大学 | 農食環境学群・獣医学群
Browsing all 4815 articles
Browse latest View live

ヒグマシンポジウム基調講演に佐藤喜和教授が登壇しました(動画あり)

NEWS No.42(2022年度) ヒグマシンポジウム基調講演に佐藤喜和教授が登壇しました 2022年8月20日(土)に札幌市内にて開催された「ヒグマシンポジウム」において、基調講演として環境共生学類の佐藤喜和教授(野生動物生態学研究室)が登壇されました。...

View Article


留学生と教職課程学生の座談会を実施しました

View Article


推薦入学試験(学校推薦型選抜)等における追試験の実施について

2022年11月23日 推薦入学試験(学校推薦型選抜)等における追試験の実施について  酪農学園大学では、新型コロナウイルス感染者数が再拡大している状況を考慮し、新型コロナウイルス感染症等の影響により、2022年11月26日(土)・27日(日)に実施する推薦入学試験等を受験できなくなった受験者を対象として、受験機会確保の観点から、追加の入学検定料を徴収せずに、下記のとおり追試験を実施します。...

View Article

南幌町のふるさと納税で酪農学園大学・とわの森三愛高等学校をご支援いただけます!

子育てを応援する町「北海道南幌町」では、ふるさと納税を活用して経済的に苦しい学生等を応援する「学生・若者支援プロジェクト」を行っております。本プロジェクトは、南幌町がふるさと納税で募集した寄付金を趣旨に賛同する学校に助成し、学生への支援等に役立てられるしくみです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【日本農業新聞】血糖値抑制効果アピール 白花豆スナック開発

2022年11月23日(水)日本農業新聞 北海道ワイド1(11面)に、本学食と健康学類の栄養教育学研究室の学生らが考案した、血糖値抑制効果がある白花豆の商品開発が取り上げられました。こちらの商品は、帯広市の居酒屋で12月から提供されます。 20221123日本農業新聞_11面(北海道ワイド1)掲載_白花豆の商品開発The post 【日本農業新聞】血糖値抑制効果アピール 白花豆スナック開発...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

大学院修士課程2年松永龍さんが「日本湿地学会第14回(2022年度)釧路大会」で ポスター発表部門の奨励賞を受賞

NEWS No.43(2022年度) 大学院修士課程2年松永龍さんが 「日本湿地学会第14回(2022年度)釧路大会」で ポスター発表部門の奨励賞を受賞 9月3日・4日に釧路市観光国際交流センターで開催された「日本湿地学会第14回(2022年度)釧路大会」において、本学酪農学研究科修士課程2年の松永龍さん(指導:環境共生学類環境地球化学研究室 吉田 磨教授)が発表した「湿地を活用した環境教育による...

View Article

酪農学園大学附属動物医療センター「病院獣医師」の募集(2022.11.25)

View Article

本日(11月26日)実施の推薦入学試験(学校推薦型選抜)等は予定通り実施いたします。 【11月26日7:00現在】

本日(11月26日)実施の推薦入学試験(学校推薦型選抜)等は、予定通り実施いたします。 受験する方は、Web出願サイトよりダウンロード、印刷した「デジタル受験票」を必ずご持参ください。 (※受験票には本日の検温結果を必ず記入してください。) また、「2023入学試験要項」に記載の受験上の注意事項を改めてご確認ください。  The post...

View Article


本日(11月27日)実施の推薦入学試験(学校推薦型選抜)等は予定通り実施いたします。【11月27日7:00現在】

本日(11月27日)実施の推薦入学試験(学校推薦型選抜)等は、予定通り実施いたします。 試験室への入室開始時間は8時30分となっております。 なお、集合時間および試験時間は受験票をご確認ください。 受験する方は、Web出願サイトよりダウンロード、印刷した「デジタル受験票」を必ずご持参ください。 (※受験票には本日の検温結果を必ず記入してください。)...

View Article


NHK WORLD - JAPAN英文記事「エゾシカの注意喚起」伊吾田准教授がコメント

NEWS No.44(2022年度) NHK WORLD - JAPAN英文記事「エゾシカの注意喚起」伊吾田准教授がコメント    NHK WORLD - JAPANのホームページに、本学環境共生学類の伊吾田宏正准教授が取材協力した、エゾシカによる交通事故の注意喚起が英文記事で掲載されました。...

View Article

酪農学園大学附属動物医療センター「臨床検査担当獣医師」の募集(2022.11.28)

View Article

デラバル株式会社と酪農を学ぶ本学学生たちの座談会を実施しました

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

大学院獣医学研究科の星野信隆さんが日本顕微鏡学会北海道支部長賞を受賞

NEWS NO.45(2022年度) 大学院獣医学研究科の星野信隆さんが日本顕微鏡学会北海道支部長賞を受賞...

View Article


酪農学園大学の教員募集(2022.11.30)

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2023年度授業実施方針について

各位 2023年度授業実施方針について 酪 農 学 園 大 学 学長 堂地 修  日頃より本学における教育にご理解とご協力を賜り、誠に有難うございます。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【北海道新聞】酪農大ロゼワイン 甘味柔らか(学生団体がブドウ栽培、デザイン)

2022年12月1日(木)の北海道新聞に、ワインサークルROWPが通算7本目となるワイン完成報告会を開催した記事が掲載されました。 2022年12月1日(木)北海道新聞(江別)朝刊14面掲載 北海道新聞社許諾D2212-2306-00025875The post 【北海道新聞】酪農大ロゼワイン 甘味柔らか(学生団体がブドウ栽培、デザイン) first appeared on 酪農学園大学 |...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【北海道新聞】シカ農作物被害 再増加

2022年12月1日(木)の北海道新聞(総合)朝刊3面の「シカ農作物被害 再増加」の記事の中で、環境共生学類の伊吾田宏正准教授がコメントしました。 2022年12月1日(木)北海道新聞(総合)朝刊3面掲載 北海道新聞社許諾D2212-2306-00025880The post 【北海道新聞】シカ農作物被害 再増加 first appeared on 酪農学園大学 | 農食環境学群・獣医学群.

View Article


酪農PLUS+に『未来の酪農家紹介「木下牧場(北海道浜中町)木下寛介さん」』をアップしました

酪農学園大学 農食環境学群 循環農学類 4年 畜産衛生学研究室  木下きのした 寛介かんすけ   酪農学園大学入学のきっかけ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【北海道新聞】バード学び寛容な社会を 辿る会笹森氏が講演 室蘭

2022年12月4日(日)北海道新聞(室蘭・胆振)朝刊15面に、「イザベラ・バードの道を辿る会」室蘭支部会長で本学特任准教の笹森琴絵氏の記事が載りました。 2022年12月4日(日)北海道新聞(室蘭・胆振)朝刊(15面)掲載 北海道新聞社許諾D2212-2306-00025890The post 【北海道新聞】バード学び寛容な社会を 辿る会笹森氏が講演 室蘭 first appeared on...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

酪農学園大学ワイン2022完成報告会を開催

NEWS NO.46(2022年度)   酪農学園大学ワイン2022完成報告会を開催...

View Article
Browsing all 4815 articles
Browse latest View live