Quantcast
Channel: 全件 | 酪農学園大学 | 農食環境学群・獣医学群
Browsing all 4815 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2022年「秋の食生活改善運動 (100円朝食)」を実施

NEWS NO.38(2022年度) 2022年「秋の食生活改善運動 (100円朝食)」を実施 本学をはじめ、江別市内4大学・1短大の共同企画「秋の食生活改善運動 100円朝食」が10月26日(水)から28日(金)まで行われ、本学は3日間で665食を提供しました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

新型コロナウイルス感染症への対応について(2022.11.11)

【新型コロナウイルス感染症への対応について】 1.危機管理ステージについて  北海道の新規感染者数は増加傾向にあり、11月9日には過去最多となりました。また、11月2日に北海道新型コロナウイルス感染症対策本部会議が開催され、対策レベル「2」を継続し、基本的な感染防止行動(3つの行動)の徹底やワクチン接種の検討を呼びかけることを決定しました。...

View Article


フィンドレー大学ベケット奨学生報告書:10月

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

獣医保健看護学類3年生がナガイ獣医サービスで学外実習

NEWS NO.39(2022年度) 獣医保健看護学類3年生が ナガイ獣医サービスで学外実習...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

とわの森三愛高校1年の百瀬光さんが馬術競技で国体・全国優勝を報告

NEWS NO.40(2022年度) とわの森三愛高校1年の百瀬光さんが馬術競技で国体・全国優勝を報告  酪農学園大学附属とわの森三愛高校(総合進学コース)1年の百瀬光さんが11月11日、谷山弘行理事長らを表敬訪問しました。  百瀬さんは、10月5日から7日に開催された「第77回いちご一会とちぎ国民体育大会」において、馬術競技(少年団体飛越)に出場し、全国優勝を飾りました。...

View Article


GIS Day in 北海道2022開催のお知らせ

GIS Day in 北海道2022開催のお知らせ 今年のGISDay in 北海道 2022を11月15日(火)に開催いたします。 1.イベント名:GIS Day in 北海道2022(講演会) 2.日時:2022年11月15日(火) 13:00〜17:00  3.会場:酪農学園大学 学生ホール 4.参加無料、申込要(締切:11/14(月)) (午前中には講習会もあります)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【北海道新聞】中標津農高 パン甲子園の準V受賞作 来年度販売目指す 酪農大と共同開発

2022年11月11日(金)の北海道新聞(根室)朝刊16面に、本学と地域総合協定締結をしている北海道中標津農業高等学校との取り組みが掲載されました。 2022年11月11日(金)北海道新聞(根室)朝刊16面掲載 北海道新聞社許諾D2211-2305-00025804The post 【北海道新聞】中標津農高 パン甲子園の準V受賞作 来年度販売目指す 酪農大と共同開発 first appeared...

View Article

ミルクでわくわく「ヒツジ肉のスープ」(ガスだより「ほっと」11月号より)をアップしました

今回は旭川ガスにて発行されているガスだより「ほっと」11月号から「ミルクでわくわく ヒツジ肉のスープ」をご紹介いたします。 【一口メモ】 ヒツジ肉を含めた肉類は、水からゆでるとよく味が出ます。スープにすることで水に溶け出 […] The post ミルクでわくわく「ヒツジ肉のスープ」(ガスだより「ほっと」11月号より)をアップしました first appeared on 酪農学園大学 |...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

第8回「若者を農村に呼び込む交流集会~我が町はどのように若者を魅了したか」のお知らせ

第8回「若者を農村に呼び込む交流集会~我が町はどのように若者を魅了したか~」のお知らせ (循環農学類 主催)...

View Article


2022年度 アルバータ大学夏季研修プログラム  報告書 (林さん)

View Article

2022年度 海外農業研修サポートプログラム  報告書 (阿部さん)

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【北海道新聞】シカ起因のJR運休増 12日間で88本、交通事故も

2022年11月15日(火)北海道新聞(釧路・根室)15面に、シカ起因のJR運休が増えていることが取り上げられ、厚岸郡浜中町の霧多布湿原周辺のシカを研究する本学環境共生学類の立木靖之准教授(生物多様性保全研究室)が取材を受け、コメントをしました。    The post 【北海道新聞】シカ起因のJR運休増 12日間で88本、交通事故も first appeared on 酪農学園大学 |...

View Article

学校法人酪農学園 嘱託職員(農事・技師)の募集(2022.11.18)

View Article


2022年度 タイ・カセサート大学単位互換プログラム 10月報告書

View Article

11月26日/27日実施の推薦入学試験(学校推薦型選抜)等を受験する方へ

【酪農学園大学入試広報センターからのお知らせです】 本学では、受験者の皆様が安心して受験できるよう感染症等への対策を講じて、入学試験を実施いたします。 ホームページで公開しております「2023入学試験要項(入試要項)」および次の事項に留意して、受験いただきますようご協力をよろしくお願いいたします。 ※青文字部分は、クリックすると関連ファイルが開きます。 試験会場について...

View Article


海外農業研修報告書(国際農業者交流協会・アメリカ)10月

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

4年連続受賞!食・健康スポーツ科学ゼミ4年の山崎祐太さんが 「令和4年度北海道体育学会第61回大会」で若手研究者賞を受賞

NEWS NO.41(2022年度) 4年連続受賞!食・健康スポーツ科学ゼミ4年の山崎祐太さんが 「令和4年度北海道体育学会第61回大会」で若手研究者賞を受賞...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

酪農学園大学ワイン2022の販売開始について

酪農学園大学ワイン2022の販売開始について 2022.11.21 本学と北海道ワイン株式会社との包括連携協定に基づき、今年も北海道ワイン株式会社から「酪農学園大学ワイン2022」が発売されます。昨年と同じく「やや甘口」となり、一般の方々にもご購入いただけます。お申し込みやお問い合わせにつきましては、製造・販売元となる北海道ワイン株式会社までお願いいたします。 ●ワイン購入について...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【プレスリリース】2022年度 酪農学園大学オリジナルワイン完成報告会の開催

このたび本学では、7年目となるオリジナルワインが完成しました。 以下の通り、完成報告会を開催しますのでお知らせいたします。   【参考】関連記事 ◆2022.12.07 酪農学園大学ワイン2021完成報告会を開催 https://www.rakuno.ac.jp/archives/18745.html ◆2021.11.22 酪農学園大学ワイン2021の販売開始について...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

[公示]酪農学園大学学長候補者の選考について(2022.11.18)

酪農学園大学学長候補者選定手続細則(以下「選定手続細則」という。)第5条に基づき、学長候補者に選定されることを求める者の届出の受付をいたしますので、公示いたします。 The post [公示]酪農学園大学学長候補者の選考について(2022.11.18) first appeared on 酪農学園大学 | 農食環境学群・獣医学群.

View Article
Browsing all 4815 articles
Browse latest View live