就農相談会開催のお知らせ
就農相談会開催のお知らせ 12月6日(水)に釧路農協連主催の標記講演会・就農相談会を下記のとおり開催いたします。 管内5農協の営農担当スタッフが来校され、各ブースで就農、体験実習などの相談に乗ってくださいます。また、浜中町農協の高岡組合長(新規参入・就農者)に講演いただきます。道東・釧路の酪農、新規参入・就農に興味のある方はぜひ、ご参加ください。 ~浜中町農協代表理事組合長・高岡透氏講演会~...
View Article酪農学園ミルク産業活性化推進事業開催のお知らせ
酪農学園ミルク産業活性化推進事業開催のお知らせ このたび酪農学園ミルク産業活性化事業として、別紙のとおり、シンポジウム等を開催する運びとなりました。...
View Article学校法人酪農学園 嘱託職員(東京オフィス) の公募について
次のとおり、学校法人酪農学園(東京オフィス)の嘱託職員を公募いたします。 学校法人酪農学園 嘱託職員(東京オフィス) 募集要項 1.職種等 事務職員(嘱託職員) 2.採用者数 1名 3.採用予定日 2018年3月1日 4.応募資格 ①酪農学園の建学の精神である「三愛精神」「健土健民」の理念に賛同し協働できる方 ②学校教育に関心があり、特に実学教育に基づく教育実践の場であること理解する方...
View Article2017年度高校生フォトコンテスト結果発表
NEWS NO.104(2017年度) 2017年度高校生フォトコンテスト結果発表 本学循環農学類が主催する2017年度の高校生フォトコンテストの結果が発表されました。...
View ArticleDear RGU~青年海外協力隊セネガル報告 浮田真琴さん Vol.2
NEWS NO.105(2017年度) Dear RGU~青年海外協力隊セネガル報告 浮田真琴さん Vol.2 卒業生の浮田真琴さん(獣医学類2017年卒)から、「青年海外協力隊セネガル報告」第2号が届きました。サッカー日本代表とワールドカップ対戦が決まったセネガル(アフリカ)での、家畜飼育隊員としての活躍をご紹介します。 活動報告第1号...
View Article2017ビジネスEXPO(第31回北海道技術・ビジネス交流会)に出展
NEWS NO.106(2017年度) 2017ビジネスEXPO(第31回北海道技術・ビジネス交流会)に出展 11月9日(木)、10日(金)の2日間、北海道最大級のビジネスイベントであるビジネスEXPO「第31回北海道技術・ビジネス交流会」が「躍動、革新、北海道」をテーマに札幌市白石区のアクセスサッポロを会場に開催され、本学も環境共生学類の野生動物の研究をテーマに出展しました。...
View Article2017アグリビジネス創出フェアin Hokkaido「北海道の食と農の明日へ」
NEWS NO.107(2017年度) 2017アグリビジネス創出フェアin Hokkaido「北海道の食と農の明日へ」 11月17日(金)、18日(土)の2日間、札幌市のサッポロファクトリーを会場に「北海道の食と農の明日へ」をテーマに2017アグリビジネス創出フェアin...
View Article年末年始休業のお知らせ
平素より本学の教育研究にご協力賜り、厚くお礼申し上げます。 誠に勝手ながら、下記期間におきまして業務を休業させていただきます。 【休業期間】2017年12月26日(火)~2018年1月8日(月) ●学生サービスセンターの年末年始窓口業務について(教務1課・学生課・就職課・医務室・学生相談室)...
View Article学生と教員との対話集会を開催
NEWS NO.108(2017年度) 酪農学園大学FD委員会主催「学生と教員との対話集会」開催 12月4日(月)、学生サービスセンター1階会議室にて本学FD委員会(委員長:舩津保浩教授)主催による学生と教員との対話集会を開催しました。...
View Article地域限定スペシャルサイトが完成!
酪農学園大学の特長を紹介したスペシャルサイトが完成しました! 出願前に知りたい情報をまじめに分かりやすくまとめました。 学長がドローンに乗って空を飛ぶ!キャンパス紹介動画も要チェック!! 詳しくはスペシャルサイトをご覧ください! →https://fp.rakuno.ac.jp...
View Article第54回酪農公開講座「酪農現場の最先端情報」を開催
エクステンションセンター生涯学習課は、11月30日(木)、福島県郡山市の日本全薬工業株式会社において「第54回酪農公開講座 酪農現場の最先端情報」を開催し、99名の参加がありました。 同講座は、本学の教育・研究の成果を実際の酪農経営に役立ててもらうことを目的として、毎年、道内外で開催しており、福島県での開催は1999年以来、18年振りとなりました。...
View Article第12回酪農学園大学公開講座「北海道における食品加工をめぐる動き」を開催
エクステンションセンター生涯学習課は、12月1日(金)、東京都内の千代田区立日比谷図書文化館において「第12回酪農学園大学公開講座 北海道における食品加工をめぐる動き」を開催し、60名の参加がありました。...
View Article2017年度「獣医の卵たちによる爬虫類と鳥類の勉強会」を開催
エクステンションセンター生涯学習課主催の「獣医の卵たちによる勉強会」が、12月2日(土)、3日(日)の2日間、研修館で開催されました。受講者は、2日が43名、3日が37名で、小学生から80代の方まで、幅広い年齢層の方々の参加がありました。...
View Article2017年度 第1回課外活動表彰式を開催
NEWS NO.109(2017年度) 2017年度 第1回課外活動表彰式を開催 2017年度の学生生活援護会 課外活動表彰式(第1回)が、12月7日(木)酪農学園本館にて行われました。...
View Article天売猫譲渡会& 犬猫飼育相談のお知らせ
海鳥の楽園である天売島で野良猫になっていた猫たちに新しい飼い主を見つけ、殺処分することなく里親さんになってくれる方を募集中です。人に慣れた猫からまだまだ野性味の残った猫まで様々な猫がいます。天売猫を飼ってみませんか? 日時 12月16日(土) 15時から17時 場所 酪農学園大学D1号館ロビー(江別市文京台緑町582) 主催 酪農学園大学獣医保健看護学類(011-388-4755) 協力...
View ArticleRGU生物図鑑【イチイ(一位) 別名アララギ】
NEWS NO.110(2017年度) RGU生物図鑑【イチイ(一位) 別名アララギ】 学名:Taxus cuspidata 英名:Japanese Yew イチイ科(Taxaceae)イチイ属(Taxus) イチイの樹形 仮種皮その1 仮種皮その2 【イチイ(アララギ)のあれこれ】 常緑針葉樹で、成長速度は遅いですが樹高20m程まで成長します。...
View Article本学と(株)どんぐりが、コラボ商品を販売
NEWS NO.111(2017年度) 本学と(株)どんぐりが、コラボ商品を販売 本学の食と健康学類・給食管理学研究室(小林道講師)では、産学連携の取り組みとして、パンを製造・販売している株式会社どんぐりと協働して学生のアイデアを取り入れたパンの企画開発を行っており、今年で5回目を迎えました。...
View Article「世界展開力強化事業」タイ・カセサート大学学生の研修が修了
NEWS NO.112(2017年度) 「世界展開力強化事業」タイ・カセサート大学学生の研修が修了 酪農学園大学、北海道大学、東京大学の3大学とタイのカセサート大学との連携で単位互換を伴う獣医学部学生の交換留学プログラムは今年が事業の最終年度となり、研修生15名の修了証授与式が12月8日(金)、北海道大学にて行われました。...
View Article年末年始休業のお知らせ
誠に勝手ながら、下記期間におきまして業務を休業させていただきます。 【休業期間】2017年12月26日(火)~2018年1月8日(月) 年末年始休業に伴い、ご不便をおかけ致しますが、何卒ご了承のほどよろしくお願い申し […]
View Article環境共生学類企画シンポジウム「環境共生学類OB・OGによる環境好きがちょっとポジティブになれるシンポジウム」開催のお知らせ
環境共生学類企画シンポジウム 「環境共生学類OB・OGによる環境好きがちょっとポジティブになれるシンポジウム」 開催のお知らせ 酪農学園大学に生命環境学科が設立され、現・環境共生学類までに卒業生が輩出されて10年が過ぎました。...
View Article