Quantcast
Channel: 全件 | 酪農学園大学 | 農食環境学群・獣医学群
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4826

環境共生学類企画シンポジウム「環境共生学類OB・OGによる環境好きがちょっとポジティブになれるシンポジウム」開催のお知らせ

$
0
0

環境共生学類企画シンポジウム 

「環境共生学類OB・OGによる環境好きがちょっとポジティブになれるシンポジウム」

開催のお知らせ

酪農学園大学に生命環境学科が設立され、現・環境共生学類までに卒業生が輩出されて10年が過ぎました。
本シンポジウムでは、これから環境分野を専門的に学びたい学生や、学んだ上で仕事に活かしていきたい学生を対象として、生命環境学科/環境共生学類を卒業して就職した先輩方を講演者にお招きします。学生時代の話や職場のリアルな体験談、大学で学んだことが活かされたエピソードなど、様々な経験を語っていただき、進路決定の視野を広げるための機会となることを目指します。
就職はゴールではなく、“就職活動”は今の自分自身を見つめなおす絶好のチャンスであり、環境分野を学んだものとして社会で活躍していくための自信とイメージを抱くきっかけを提供したいと考えています。

 

※本シンポジウムは、実践野生動物学実習および実践生命環境学実習の一環として、環境共生学類3、4年の学生によって企画運営されています。

 

■日時 2017年12月16日(土) 開場 12:30/開演 13:00~16:10
■場所 酪農学園大学 中央館1階 学生ホール
●アクセス  ●キャンパスマップ  
■主催 酪農学園大学 農食環境学群 環境共生学類
■入場  無料※外部からお越しの方、大学OB・OGの方はあらかじめ下記へご連絡ください。

シンポジウム事務局:symposium.kankyo@gmail.com

■プログラム
(敬称略)
司会:小林愛菜(環境共生学類 環境法研究室)

 

●開会挨拶

13:00~13:05 金子正美(環境GIS研究室)

 

●講演

13:05~14:05

工藤知美:生命環境学科6期/野生動物保護管理学研究室 卒

(特定非営利活動法人 EnVision環境保全事務所)

松田大意:生命環境学科3期/生態系物質循環研究室 卒

(北海道日紅株式会社)

― 休憩 -

14:15~15:15

田原沙弥香:生命環境学科1期/環境地球化学研究室 卒

(一般社団法人 北海道再生エネルギー振興機構)

足達裕子:生命環境学科1期/環境GIS研究室 卒

 

●パネルディスカッション

15:25~16:05 コーディネーター:上原裕世(実践野生動物学研究室)

閉会挨拶

16:05~16:10 佐藤喜和(野生動物生態学研究室)

 

◇終了後に中央館1階ホールにて茶話会(懇親会)を行います。

こちらも無料ですので是非ご参加ください◇


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4826

Trending Articles