酪農学園大学 獣医学群 ポスト・ドクトラル・フェロー(PD)の公募について
酪農学園大学獣医学群では、下記の要領でポスト・ドクトラル・フェロー(PD) の公募を行います。 記 1.募集概要 (1)採用者数:ポスト・ドクトラル・フェロー(PD)1名 (2)採用予定日:2014年4月1日 (3)任用期間:2014年4月1日~2015年3月31日の1年間 (4)勤務内容:平成25年度農林水産業・食品産業科学技術研究推進事業委託事業...
View Article大学クリスマス・コンサート開催
NEWS NO.126(2013年度) 大学クリスマス・コンサート開催 指揮者に北海道農民管弦楽団の牧野時夫氏を迎え、12月17日、黒澤記念講堂にて、大学礼拝クリスマス・コンサートを行いました。 コンサートでは、酪農学園大学吹奏楽団、酪農学園大学室内楽部、聖歌隊、学園教職員、大学OBらが、Ave verum Corpus(Mozart)、Pastorale-Concert Grosso...
View ArticleOB上村篤正氏を迎え 建学原論特別講義を開催
NEWS NO.127(2013年度) OB上村篤正氏がを迎え 建学原論特別講義を開催 12月18日,19日9時から1年生約400名を対象にした「建学原論」において、「酪農学園の教育理念の継承Ⅲ」「私の目指す農業」と題して上村篤正氏(食品科学科同窓会会長)が約1時間の講演を行った。...
View Article年末年始休業のお知らせ
平素より本学の教育研究にご協力賜わり、厚く御礼申し上げます。 誠に勝手ながら、下記期間におきまして業務を休業させていただきます。 【休業期間】 2013年12月26日(木)~2014年1月5日(日) 年末年始休業に伴い、ご不便をおかけ致しますが、何卒ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。 2014年1月6日(月)より通常通り業務を再開致します。
View Articleクリスマスフェアトレード展を開催
NEWS NO.128(2013年度) クリスマスフェアトレードを開催 発展途上国の農村やスラムに住む人たちの自立を支援する「フェアトレード」(公正な貿易)を知ってもらおうと、貧困問題などに関心を持つ学生有志グループ「酪農学園大学レッツ☆フェアトレード」が12月12日・13日、10時30分~18時、本学中央館2階ロビーでクリスマスフェアトレードを開きました。...
View Article本学で第41回毎日農業記録賞表彰式開催
NEWS NO.128(2013年度) 本学で第41回毎日農業記録賞表彰式開催 毎日新聞が主催する農・食・環境への思いや体験をつづる作文コンクール、「2013年度(第41回)毎日農業記録賞」の入賞作品が11月6日に発表されました。 全国1161編(一般部門202編、高校生部門959編)の応募の中から、一般部門の優良賞に、農食環境学群 循環農学類 教職(農)3年生...
View Article「北海道におけるパン用コムギの品種開発、栽培、利用」開催報告
NEWS NO.129(2013年度) 「北海道におけるパン用コムギの品種開発、栽培、利用」開催報告 日本育種学会と日本作物学会合同の北海道支部会シンポジウム「北海道におけるパン用コムギの品種開発、栽培、利用」が12月7日、本学のC4号館301番教室で開催され、285名(内学生130名、学会会員155名)が参加しました。 Ⅰ. 北海道のパン用 コムギの現況...
View Article第2回障がい者の農業参加による地域の活性化を考えるシンポジウムのお知らせ
酪農学園大学では下記のシンポジウムを行います。 記 2013年度江別市大学連携調査研究事業補助金採択事業 第2回障がい者の農業参加による地域の活性化を考えるシンポジウム ~持続可能な経営のために、農業と福祉の連携を~ 日時:2014年1月25日(土)13:00~16:30(12:30開場) 場所:酪農学園大学学生ホール 開会あいさつ...
View Article第1期学力入学試験の願書受付期間について
受験生のみなさん、あけましておめでとうございます。 酪農学園生も本日から授業が始まりますが、学力試験を予定している受験生のみなさんも入学試験に向けてラストスパートをかけているところではないでしょうか。 第1期学力入学試験の願書受付は 1/8(水)~1/23(木)必着となっております。 試験会場:本学、帯広、仙台、東京、名古屋、大阪、福岡 入試についての詳細はこちら。...
View Article専任職員(事務)の募集について
専任職員(事務)の募集について 1.採用者数 1~2名 2.採用予定日 2014年4月1日(火) 3.応募資格 ① 当学園がキリスト教精神に基づき教育研究を展開していることを理解し、加えて当学園の建学の精神を理解し共鳴する者 ② 最終学歴が大学卒業(見込み者を含む)以上の者 ③ 学校業務(専門書籍の制作を含む)に関する知識のある者 4.提出書類 ① 履歴書(自筆、写真貼付) ②...
View Article専任職員(農事)の募集について
専任職員(農事)の募集について 1.採用者数 1~2名 2.採用予定日 2014年4月1日(火) 3.応募資格 ①当学園がキリスト教精神に基づき教育研究を展開していることを理解し、加えて当学園の建学の精神を理解し共鳴する者 ②最終学歴が大学卒業(見込み者を含む)以上の者 ③農事を主とし、学校運営全般に関われる者 ④農事(家畜飼養等を含む)の経験のある者(自営・大学の実習を含む)が望ましい...
View Article森川純教授最終講義報告
NEWS NO.130(2013年度) 森川純教授最終講義報告 1月15日(水)森川純教授(地域国際関係論研究室)の最終講義(環境共生学類2年科目「国際関係論」)が10時40分からA3号館201番教室で開催され、約150名の学生、教職員が出席しました。...
View Article