NEWS NO.38(2022年度)
2022年「秋の食生活改善運動 (100円朝食)」を実施
本学をはじめ、江別市内4大学・1短大の共同企画「秋の食生活改善運動 100円朝食」が10月26日(水)から28日(金)まで行われ、本学は3日間で665食を提供しました。
この取り組みは、牛乳の消費拡大運動の一環として学生に規則正しい食生活を呼び掛けようと、本学では2007年から始まり、毎年春と秋に実施してきました。コロナ禍の影響で2020・2021年度は中止されていたものの、今回は3年ぶりの復活開催で通算26回目となります。
朝食を抜くと疲れやすく、集中力が続かないという指摘や生活習慣病の引き金の一つになっているという指摘があることも踏まえ、一日の始まりのエネルギーをしっかりと摂取してもらい、勉学に励んでもらいたいという目的のもと、一汁三菜に健土健民牛乳(300ml)が付いた日替わりメニューが提供されました。
初日には、食と健康学類の石井智美教授がJA新しのつとの共同研究を進めたGABA米(2㎏)が無料配付されました。
石井教授は「GABA米は安眠効果があるとの研究成果があり、学生たちにもぜひ、試してみてほしい」と話しました。
今回、前売りチケットの販売や提供食数を減らすなどの当日の混雑緩和、新型コロナウイルス感染防止対策を徹底して実施することで、多くの学生に栄養満点の朝食を提供することができました。
◆2022.10.15 2022年「秋の食生活改善運動(100円朝食週間)」開催のお知らせ
https://www.rakuno.ac.jp/archives/5039.html
◆2019.11.07 2019年「秋の食生活改善運動 ワンコイン (100円朝食週間)を実施
https://www.rakuno.ac.jp/archives/4722.html
◆2019.05.31 2019年「春の食生活改善運動 ワンコイン (100円朝食週間)」を実施
https://www.rakuno.ac.jp/archives/3383.html
◆2018.11.01 2018年「秋の食生活改善運動 ワンコイン (100円朝食週間)」を実施
https://www.rakuno.ac.jp/archives/4884.html
The post 2022年「秋の食生活改善運動 (100円朝食)」を実施 first appeared on 酪農学園大学 | 農食環境学群・獣医学群.