Quantcast
Channel: 全件 | 酪農学園大学 | 農食環境学群・獣医学群
Browsing all 4815 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2022年2月18日(金)第2期大学院入学試験会場のご案内について

受験者の皆さまへ 2月18日に実施します「第2期大学院入学試験」につきましては、受験票に記載されている事項についてご確認のうえ、受験いただきますようお願いいたします。 また、2月8日に掲載しました「2月18日実施の第2期大学院入学試験を受験される方へ」につきましてもご留意いただき、体調を整えて試験当日をお迎えください。 [試験会場案内図] ※クリックすると拡大します The post...

View Article


酪農PLUS+に『飼養衛生管理基準改正後の重要点』をアップしました

はじめに 家畜の所有者が衛生管理において守らなくてはいけない「飼養衛生管理基準」が、2020年(令和2年)に改正され、一部を除き2021年10月1日施行されました。 今回は、牛に関する主な改正点について解説いたします。 まず、基準を守るように規制が厳しくなりました! 飼養衛生管理基準の遵守に係る是正措置などの拡充について【2021年10月1日から施行・義務付け】 ①...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2022年度教職員募集

【教職員募集】 現在、パート職員の募集を行っています。 ・書類提出及び照会先   〒069-8501 北海道江別市文京台緑町582番地  学校法人酪農学園 事務局総務課(酪農学園本館2階)  電話 011-388-4111The post 2022年度教職員募集 first appeared on 酪農学園大学 | 農食環境学群・獣医学群.

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【北海道新聞】穂の風 新鮮な乳製品 多くの人に(獣医学類2年 藤井伶奈さん)

2022年2月16日(水)の北海道新聞朝刊に、乳牛研究会の藤井伶奈さん(獣医学類2年)のインタビュー記事が掲載されました。 2022年2月16日 北海道新聞朝刊14面 北海道新聞社許諾 D2202-2208-00024695 入試広報センター広報課 The post 【北海道新聞】穂の風 新鮮な乳製品 多くの人に(獣医学類2年 藤井伶奈さん) first appeared on 酪農学園大学 |...

View Article

2021年度学位記授与式の挙行について

 2021年度学位記授与式を下記により挙行いたします。  新型コロナウイルス感染拡大防止のため、感染防止対策を講じたうえで、学類・研究科別に午前・午後の2部制で執り行います。また、プログラムを縮小し、式典の時間を短縮して実施いたします。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

食と健康学類の阿部茂教授と4年生の西村有未さんが「第1回ワインシンポシオン」で講演

NEWS NO.68(2021年度) 食と健康学類の阿部茂教授と4年生の西村有未さんが「第1回ワインシンポシオン」で講演 2022年2月15日(火)~16日(水)の2日間、北海道大学において「第1回ワインシンポシオン」が開催され、16日(水)に本学食と健康学類の阿部茂教授(食品企画開発研究室)と4年生の西村有未さん(応用微生物学研究室,指導教員:山口昭弘教授)が講演を行いました。...

View Article

「酪農学園チ・カ・ホ de マルシェ」を開催しました

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【プレスリリース】北海道初となる「産学連携ドローン教習コース」を酪農学園大学と株式会社サングリン太陽園が創設

このたび、本学と株式会社サングリン太陽園は、農業環境分野におけるドローンの利活用を広げていくため、北海道で初となる産学連携によるドローンの教習コースを創設しました。つきましては、この産学連携ドローン教習コースの説明会を以下のとおり開催しますのでお知らせいたします。 The post 【プレスリリース】北海道初となる「産学連携ドローン教習コース」を酪農学園大学と株式会社サングリン太陽園が創設...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【プレスリリース】北海道農政事務所と学校法人酪農学園が包括的連携協力に関する協定を締結

このたび、学校法人酪農学園は、農林水産省北海道農政事務所と包括連携協力に関する協定を締結することになりました。つきましては、下記の通り調印式を行います。    The post 【プレスリリース】北海道農政事務所と学校法人酪農学園が包括的連携協力に関する協定を締結 first appeared on 酪農学園大学 | 農食環境学群・獣医学群.

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

新型コロナウイルスに関するお知らせ(大学の対応)【2022年2月21日】

新型コロナウイルスに関するお知らせ(大学の対応) 【大学の対応】 1.危機管理ステージについて 政府は18日、「まん延防止等重点措置」を北海道など17道府県に2月21日から3月6日まで延長し、山形、島根、山口、大分、沖縄の措置期限を2月20日で解除しました。...

View Article

旬を楽しモウ「作って楽しい!見て楽しい!洋風カップちらし」(ガスだより「ほっと」2月号より)をアップしました

今回は旭川ガスにて発行されているガスだより「ほっと」2月号から「作って楽しい!見て楽しい!洋風カップちらし」をご紹介いたします。 【ポイントの食材「カッテージチーズ」】 生乳から乳脂肪分を取り除いた脱脂乳を原料につくられ […] The post 旬を楽しモウ「作って楽しい!見て楽しい!洋風カップちらし」(ガスだより「ほっと」2月号より)をアップしました first appeared on...

View Article

海外農業技術セミナーを開催いたしました

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【お知らせ】酪農学園大学ミニ出張オープンキャンパスin大阪3/26、東京3/27の申し込みスタート!

みなさん、こんにちは! 2022年3月26日、27日開催の「酪農学園大学ミニ出張オープンキャンパスin大阪、東京」の申し込みを開始しました! 完全予約制・人数制限で開催します。お早めにお申し込みください。 <ミニ出張オープンキャンパスin大阪(心斎橋開催)> 日時:2022年3月26日(土)13:00~17:00  場所:TKP心斎橋駅前カンファレンスセンター(クリックすると場所が表示されます)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【北海道新聞】穂の風 豊富な自然 良さ知って(環境共生学類 松山周平准教授)

2022年3月1日(火)の北海道新聞朝刊に、環境共生学類の松山周平准教授の記事が掲載されました。 2022年3月1日 北海道新聞朝刊14面 北海道新聞社許諾 D2203-2209-00024752 入試広報センター広報課 The post 【北海道新聞】穂の風 豊富な自然 良さ知って(環境共生学類 松山周平准教授) first appeared on 酪農学園大学 | 農食環境学群・獣医学群.

View Article

3月3日(木)実施の第2期学力入学試験等を受験する皆様へ

【酪農学園大学入試広報センター入試課からのお知らせです。】 本学では、受験者の皆様が安心して受験できるよう「令和4年度大学入学者選抜に係る新型コロナウイルス感染症に対応した試験実施のガイドライン」に基づく感染症対策を講じた上で、予定通り入学試験を実施いたします。 ホームページで公開している2022入学試験要項(入試要項)および次の事項に留意の上、受験していただきますようお願いいたします。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【北海道新聞】ドローン教習コース 酪農大など開設 操縦者育成「農業に貢献」(環境共生学類 小川健太准教授)

2022年3月2日(水)の北海道新聞朝刊に、環境共生学類の小川健太准教授の記事が掲載されました。 2022年3月2日 北海道新聞朝刊16面 北海道新聞社許諾 D2203-2209-00024761 入試広報センター広報課 The post 【北海道新聞】ドローン教習コース 酪農大など開設 操縦者育成「農業に貢献」(環境共生学類 小川健太准教授) first appeared on 酪農学園大学 |...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

本学と(株)サングリン太陽園が 北海道初となる「産学連携ドローン教習コース」を創設

NEWS NO.69(2021年度) 本学と(株)サングリン太陽園が 北海道初となる「産学連携ドローン教習コース」を創設 本学と農業生産資材やドローン販売などを行う(株)サングリン太陽園は、農業環境分野におけるドローンの利活用を広げていくため、北海道で初となる産学連携ドローン教習コースを創設しました。...

View Article


学長・校長メッセージ「ロシアのウクライナ侵攻の中止,両国の平和を求める」

ロシアのウクライナ侵攻の中止,両国の平和を求める...

View Article

本日(3月3日)実施の一般選抜等は予定通り実施いたします。【3月3日7:00現在】

本日(3月3日)実施の一般選抜等は、予定通り実施いたします。 第2期学力入学試験 試験室への入室開始時間は8時30分、集合時間は9時30分となっております。 なお、試験開始時間は10時00分です。 第2期学力入学試験・大学入学共通テスト併用型入学試験 試験室への入室開始時間は8時30分、集合時間は9時30分となっております。 なお、試験開始時間は10時00分です。 第2期編入学試験...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

学校法人酪農学園と北海道農政事務所が包括的連携協力に関する協定を締結

NEWS NO.70(2021年度) 学校法人酪農学園と北海道農政事務所が 包括的連携協力に関する協定を締結 本学園(谷山弘行理事長)と農林水産省北海道農政事務所(山田英也所長)は、相互の発展のため包括連携協力に関する協定を締結しました。...

View Article
Browsing all 4815 articles
Browse latest View live