本日(2月4日)実施の一般選抜等は予定通り実施いたします。 【2月4日7:00現在】
本日(2月4日)実施の一般選抜等は、予定通り実施いたします。 自己推薦入学試験(後期) 試験室への入室開始時間は8時30分、集合時間は9時30分となっております。 なお、試験開始時間は10時00分です。 第1期学力入学試験・大学入学共通テスト併用型入学試験(A日程) 試験室への入室開始時間は12時00分、集合時間は13時00分となっております。 なお、試験開始時間は13時30分です。...
View Article本日(2月5日)実施の一般選抜等は予定通り実施いたします。 【2月5日7:00現在】
本日(2月5日)実施の一般選抜等は、予定通り実施いたします。 第1期学力入学試験 試験室への入室開始時間は8時30分、集合時間は9時30分となっております。 なお、試験開始時間は10時00分です。 第1期学力入学試験・大学入学共通テスト併用型入学試験(B日程)のみを受験する方 試験室への入室開始時間は10時30分、集合時間は11時10分となっております。 なお、試験開始時間は11時40分です。...
View Article【プレスリリース】『酪農学園チ・カ・ホ de マルシェ』開催のお知らせ
昨年度大変ご好評をいただきました、マルシェ型物産イベント「酪農学園チ・カ・ホ de マルシェ」を今年度も開催することが決定しました。 The post 【プレスリリース】『酪農学園チ・カ・ホ de マルシェ』開催のお知らせ first appeared on 酪農学園大学 | 農食環境学群・獣医学群.
View Article【北海道新聞】乳製品、コメ・・・打撃深刻 需要減で価格下落(循環農学類 相原晴伴教授)
2022年1月27日(木)の北海道新聞朝刊に、循環農学類の相原晴伴教授(農畜産物市場論研究室)のコメントが掲載されました。 2022年1月27日 北海道新聞朝刊3面 北海道新聞社許諾 D2201-2207-00024609 入試広報センター広報課 【参考】教員・研究室一覧 ◇相原 晴伴 教授(農畜産物市場論研究室)...
View Article【お知らせ】酪農学園大学オープンキャンパス北海道・本学開催3/12の申し込み開始日について
みなさん、こんにちは! 2022年3月12日開催の「酪農学園大学オープンキャンパス」の申し込み開始日についてお知らせします。 申し込み開始日については2月14日月曜日となります。 ※アクセス集中を避けるため、申し込み開始時間については、お知らせできませんので、ご了承ください。 ※対象は、来春(2022年4月)高校2年生、3年生になる高校生、または2023年入試の受験を検討されている方です。...
View Article「酪農学園チ・カ・ホdeマルシェ」開催のお知らせ
長引くコロナ禍において、牛乳乳製品の消費が低迷しているため、乳業メーカーは長期的に保存が可能なバターや脱脂粉乳を製造することとなり、在庫を多く抱える現状となっております。こういった状況から少しでも牛乳乳製品の消費拡大に寄与するために、本学園および卒業生が製造した牛乳乳製品の販売を中心とした「酪農学園チ・カ・ホ de マルシェ」を開催します。 ※出店者および販売商品は変更になることがあります 【日...
View Article循環農学類4年の久保田智貴さんが 日本農業技術検定1級に合格
NEWS NO.63(2021年度) 循環農学類4年の久保田智貴さんが 日本農業技術検定1級に合格 循環農学類ルミノロジー研究室4年の久保田智貴さん(指導教員:泉賢一教授)が、昨年12月11日に行われた、日本農業技術検定協会(全国農業会議所)主催、(農林水産省・文部科学省後援)の2021年度日本農業技術検定で、1級に合格しました。...
View Article【お知らせ】2月18日実施の第2期大学院入学試験を受験される方へ
受験者の皆様が安心して受験できるよう感染症等への対策を講じた上で、入学試験を実施いたします。 なお、今後の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の状況によっては、現在公表している内容に変更が生じる可能性があります。その場合は、速やかに本学ホームページ「受験生サイト」で公表いたしますので、必ず最新情報をご確認ください。...
View Article大学院 獣医学研究科・酪農学研究科の2021年度学位論文発表会を開催
NEWS NO.64(2021年度) 大学院 獣医学研究科・酪農学研究科の2021年度学位論文発表会を開催 2022年2月8日(火)に本学大学院 獣医学研究科および酪農学研究科の学位論文発表会が開催されました。発表会は新型コロナウイルスの感染防止対策を講じて開催されました。大学院生たちは日々の研究成果を発表し、活発な質疑応答が行われました。 獣医学研究科 獣医学専攻 博士課程 6名...
View Article学長メッセージ「牛乳消費の拡大について ~生乳廃棄回避へ~」
教職員・学生 各位 新型コロナウイルスの影響で、牛乳乳製品の需要が回復しない状況が続いています。 本学園におきましても雪印メグミルク株式会社様、北海道コカ・コーラボトリング株式会社様のご協力を得て、社会連携センターを通じて皆さまに牛乳乳製品消費拡大のお願いをいたしました。...
View Article2級認定牛削蹄師資格試験に22名が全員合格し合格証伝達式を開催
NEWS NO.65(2021年度) 2級認定牛削蹄師資格試験に22名が全員合格し合格証伝達式を開催 2022年2月10日(木)に2級認定牛削蹄師資格試験の合格証伝達式が開催されました。髙橋俊彦副学長、菅野美樹夫教授(獣医保健看護学類 動物医療学ユニット)、阿部紀次臨床教授(獣医学類 生産動物医療分野)、林英明教授(獣医保健看護学類...
View Article【お知らせ】酪農学園大学オープンキャンパス北海道・本学開催3/12の申し込みスタート!
みなさん、こんにちは! 2022年3月12日開催の「酪農学園大学オープンキャンパス」の申し込みを開始しました! 完全予約制・人数制限で開催します。お早めにお申し込みください。 <オープンキャンパス(北海道・本学開催)> 北海道・本学キャンパスにて、オープンキャンパスを開催します。...
View Article【北海道新聞】子実用トウモロコシ拡大 道内1000ヘクタール超 人手不足でも栽培容易(循環農学類 日向貴久准教授)
2022年2月12日(土)の北海道新聞朝刊に、循環農学類の日向貴久准教授(酪農・畜産経営論研究室)のコメントが掲載されました。 2022年2月12日 北海道新聞朝刊2面 北海道新聞社許諾 D2202-2208-00024681 入試広報センター広報課 【参考】教員・研究室一覧 ◇日向 貴久 准教授(酪農・畜産経営論研究室)...
View Article循環農学類4年の松井俊樹さんが 「第62回日本育種学会・日本作物学会北海道談話会」で若手奨励賞を受賞
NEWS NO.66(2021年度) 循環農学類4年の松井俊樹さんが 「第62回日本育種学会・日本作物学会北海道談話会」で若手奨励賞を受賞 2021年12月4日にオンライン開催された「第62回日本育種学会・日本作物学会北海道談話会」において、循環農学類作物学研究室4年生の松井俊樹さん(指導教員:義平大樹教授)が発表した「ダイズ品種ゆきぴりかのTwin...
View Article獣医保健看護学類の八百坂講師が獣医中医師1級の資格を取得
NEWS NO.67(2021年度) 獣医保健看護学類の八百坂講師が獣医中医師1級の資格を取得 中獣医学とは東洋医学の一種で、鍼・灸・漢方などを用いた「獣医療の1手法」となります。...
View Articleインターネットによる合否案内について(2月15日)
受験者の皆さまへ インターネットによる合否案内利用方法についてご案内いたします。 2月15日(火)は2022年度第1期学力入学試験、第1期学力入学試験・大学入学共通テスト併用型入学試験(A・B日程)、大学入学共通テスト利用入学試験(前期)および自己推薦(後期)の合格発表日です。 インターネットによる合否案内利用可能日は2月15日(火)、16日(水)となります。 以下の概要をご確認ください。...
View Article【満席により締め切りました】酪農学園大学オープンキャンパス北海道・本学開催3/12の申し込みスタート!
2月14日より申し込みを開始しておりました「オープンキャンパス3/12」ですが、満席となりましたので、締め切らせていただきました。 お申込み出来なかった方は大変申し訳ございません。 今後、7月・9月に北海道本学にてオープンキャンパスを、8月には大阪・東京にて出張オープンキャンパスを開催予定ですので、 こちらへのご参加をご検討いただきたくお願いいたします。...
View Article