学生へ学長メッセージ5(新型コロナウイルス感染拡大について)【2020年4月15日】
酪農学園大学学生のあなたへ 大学では、4月7日の政府の緊急事態宣言、12日の北海道・札幌市緊急共同宣言を受け、9日および13日に危機対策本部会議を行い、現時点における授業開始に係る対応を決定しました。その内容は13日に連絡しています。...
View Article【北海道新聞】コロナ感染予防へ 学生向け啓発資料 酪農大 蒔田教授が作成
本学 獣医学類蒔田浩平教授が学生向けに新型コロナウイルス感染予防の啓発資料を作成した記事が北海道新聞に掲載されました。 【参考】酪農学園大学学術研究コレクション「CLOVER」 新型コロナウイルス感染症啓発リーフレット https://rakuno.repo.nii.ac.jp/?action=repository_uri&item_id=6341
View Article本学獣医学類蒔田教授がNHK宮崎放送局「口蹄疫から10年」企画で取材協力
NEWS NO.2(2020年度) 本学獣医学類蒔田教授がNHK宮崎放送局「口蹄疫から10年」企画で取材協力 宮崎県で29万7,808頭の牛や豚が犠牲になった口蹄疫の発生から、本日でちょうど10年になります。...
View Article【4月21日更新】2020酪農学園大学単独入試説明会を開催いたします!
みなさんこんにちは! 酪農学園大学が主催する単独入試説明会のご案内をいたします。 今年度は東北地区(仙台会場)、首都圏(渋谷会場)、近畿地区(大阪会場)で開催いたします 。 ※新型コロナウイルスの感染拡大の影響により、今後も日程が変更となる場合があります。 最新情報は随時こちらのホームページにてご案内いたします。 【開催中止 会場一覧】 ・5月 9日首都圏単独説明会(渋谷会場)...
View Article2020年度 前学期授業料等の納付期限および授業料等延納願の提出期限延長について
学生の皆様 保護者の皆様 酪 農 学 園 大 学 学長 竹花 一成 新型コロナウイルス感染拡大による影響を踏まえ、前学期授業料等の納付期限および授業料等延納願の提出期限を下記のとおり延長いたします。 既にお送りしている振込依頼書には、変更前の納付期限(4月30日)が記載されておりますが、変更後もそのままご利用いただけます。あらためて大学より振込依頼書を送付いたしませんのでご注意ください。...
View Article【重要】新型コロナウイルスに関する緊急のお知らせ(第12報)【2020年4月27日】
2020年4月27日 学生生徒・教職員各位 危機対策本部長 谷山 弘行 新型コロナウイルスに関する緊急のお知らせ(第12報) 【大学の対応】 1.前学期授業料等の納付期限および延納願提出期限の延長について 新型コロナウイルス感染拡大による影響を踏まえ、前学期授業料等の納付期限および授業料等延納願の提出期限を下記のとおり延長します。 (1) 前学期授業料等納付期限:4月30日(木) →...
View Article酪農学園大学 感染症専門家委員会からのお知らせ
酪農学園大学では、大学危機対策本部会議において、学生に対する新型コロナウイルスの蔓延防止に関する啓発を行うため、感染症専門家委員会を設置して啓発活動を推進していきます。 メンバー 専門 備考 内田 郁夫 細菌学 座長 萩原 克郎 ウイルス学 蒔田 浩平 疫学 髙橋 俊彦 家畜衛生学 今川 洋子 保健師・看護師 新型コロナウイルスを知って感染予防をしよう!...
View Article事務取扱業務休業のお知らせ
平素より本学の教育研究にご協力賜わり、厚く御礼申し上げます。 誠に勝手ながら、2020年5月11日(月)は祝日(7/24)授業日の振替休日のため、大学並びに法人の事務取扱業務を休業させていただきます。なお、附属動物医療センターは診療日となっております。 ご不便をおかけ致しますが、何卒ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。 2020年5月12日(火)より通常通り業務を再開致します。
View Article2020(令和2)年度 教員免許状更新講習および免許法認定講習中止のお知らせ
例年7月末に開催しておりました「教員免許状更新講習」および例年8月に開催しておりました「免許法認定講習」は、新型コロナウイルス感染拡大に伴い「中止」とさせていただくことが決定いたしました。...
View Article学生へ学長メッセージ6(新型コロナウイルス感染拡大について)【2020年5月7日】
酪農学園大学学生のあなたへ 本学では、政府の緊急事態宣言の延長決定を受け、5月7日に大学危機対策本部会議を開催し、以下を決定しました。 1.新型コロナウイルス感染拡大のための危機管理ステージ表について 危機管理ステージ表により、現在はステージ 4 の状況にあり、授業は遠隔授業で対応していくことを確認しました。 2.前学期授業の対応について 前学期の授業運営に係る対応を 3 点決定しました。 (1)...
View Article新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う学生支援金の支給について
酪農学園大学の在学生と保護者の皆様へ 新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う学生支援金の支給について 新型コロナウイルスの感染拡大は、世界中の人々に恐怖心を抱かせると共に日常生活に苦痛を与え、経済状況も厳しくなっています。...
View Article【重要】新型コロナウイルス感染症(COVID-19)感染拡大および防止に関する本学の対応について【まとめ】(5月14日更新)
危機管理ステージ表 ■現在の状況レベル【4】(5月7日更新) 新型コロナウィルス感染拡大防止のための危機管理ステージ 緊急のお知らせ【学園全体に関わる対応状況】 以下、学生・生徒・教職員に対する緊急のお知らせを「大学」「高校」「学園全体」でまとめています。 ◆新型コロナウイルスに関する緊急のお知らせ(第13報)(5月8日更新) 学長メッセージ...
View Article酪農PLUS+に『世界の乳文化図鑑⑦ 草原の名酒「馬乳酒」』をアップしました
酪農学園大学 農食環境学群 食と健康学類 教授 石井 智美 動物性素材からの乳酒 “馬乳酒”という名を聞いたことのある人も多いことと思います。まさに読んで字のごとく「馬の生乳を乳酸菌と酵母で発酵させたどぶろく状の乳酒」です。モンゴルではアイラグ、ロシアなどではクミスと呼ばれています。...
View Article