2014 年度新入生健康診断の実施要領
健康診断は、みなさんの在学中の健康管理と、保健指導及び健康相談の資料にするために行うものですから、必ず受診してください。 ※大学院生は、4 月 8 日(火)8:45~16:00 4 月 9 日(水)9:00~15:30 の内、各自都合のよい時間帯に受診して下さい。 健診項目は、下記の健診項目の1、2、3、4、5、8、9です。 日時2014年4月8日(火)時間は厳守すること 場所体育館 健診項目...
View Article2014 年度在学生健康診断実施要領
下記の要領にて、定期健康診断を実施します。卒業予定者に対する就職活動及び課外活動やアルバイト等の健康診断書の発行は、この健康診断を受診した学生に限りますので必ず受診してください。健康診断結果は、5月初旬になる見込みです。 ※ 大学院生は、4月 8日(火)8:45~16:00 4月 9日(水)9:00~15:30 のうち、各自都合のよい時間帯に受診して下さい。 健診項目は、卒業年次生と同じです。...
View Article2014年度 入学式について
2014年度入学式を下記により執り行いますのでご案内いたします。 日時:2014年4月7日(月)10時から(入場 :9時40分まで) 場所:体育館 学群・学類懇談会場 農食環境学群 循環農学類黒澤記念講堂 食と健康学類C1号館1階 101番教室 環境共生学類C1号館2階 201番教室 獣医学群 獣医学類C4号館3階 301番教室 獣医保健看護学類C4号館2階 201番教室 父母控室...
View Article2014年度 入学式
NEWS NO.157(2014年度) 入学式 酪農学園大学・大学院の入学式が4月7日(月)、本学体育館で行われ、新入生839名(循環農学類277名、食と健康学類149名、管理栄養士コース43名、環境共生学類143名、獣医学類130名、獣医保健看護学類60名、大学院37名)を迎えました。...
View Articleアルバータ州・カルガリーの日本国総領事が表敬訪問
NEWS NO.2(2014年度) アルバータ州・カルガリーの日本国総領事が表敬訪問 北海道と気候風土が類似しているカナダ・アルバータ州との交流を進めるため、佐藤貢元理事長が1973年に「北海道アルバータ酪農科学技術交流協会」を設立し、本学はアルバータ州、同州立大学との交流を深めています。...
View Article学生が商品開発したパンが「どんぐり」で販売
NEWS NO.3(2014年度) 学生が商品開発したパンが「どんぐり」で販売 産学連携の取り組みとして、食と健康学類の給食管理学研究室(金高有里講師)の学生が企画したパン3種が、株式会社「どんぐり」の協力によって商品化され、3月4日~3月14日の期間限定で、どんぐり新さっぽろ店と森林公園店で販売されました。学生たちは毎日交代で店頭に立ち、実演販売を行いました。...
View Article学生が「プロジェクトWILDエデュケーター講習会」を実施
NEWS NO.4(2014年度) 学生が「プロジェクトWILDエデュケーター講習会」を実施 本学の学生有志と非公認サークル環境教育えねるーぷは4月1日、本学にて、NPO法人あそベンチャースクール代表理事の田中住幸さんを講師に招き、環境プログラム「プロジェクトWILDエデュケーター講習会」を実施しました。...
View Article全国8箇所で単独入試説明会を実施します!
受験生のみなさん、こんにちは! 今年も全国8箇所で酪農学園大学入試説明会を実施します。 日程が近くなりましたら、随時こちらの受験生サイト内で詳細をご連絡いたします。 今回は、既に決定している日程および会場をお伝えいたします。 【第1回 全国入試説明会】 *大阪* 日時:6月27日(金) 16:00~ 場所:阪急グランドビル *名古屋* 日時:6月27日(金) 16:00~...
View Article5月10日(土)東京オフィス入試相談会
酪農学園東京オフィスにて入試相談会を開催いたします。 本学に興味のある方!興味はあるけどオープンキャンパスや単独相談会に参加できない方! 参加する予定だけど、事前に話しが聞きたい方! 是非、東京オフィスへお立ち寄りください。 大学から入試課職員が直接出向き、入試相談を承ります。 なお、相談会は事前予約制となっております。 ご希望の方は酪農学園大学入試課までお電話ください。...
View Article大学情報プラザにて個別進学相談会を実施致します(仙台・名古屋・福岡)
受験生のみなさんこんにちは! 今年も大学情報プラザにて、本学入試課スタッフが個別相談会を開催致します。 札幌・仙台・静岡・名古屋・金沢・福岡と全国にある大学情報プラザとは、大学案内や願書がいつでも手に入る施設となっており、本学の資料も全ての会場に配置していることから、今年は下記の日程で個別進学相談会を開催することになりました。 是非この機会にお立ち寄りください。 【仙 台】...
View Article2014年度 第18回白樺祭開催のお知らせ
2014年度 第18回白樺祭開催のお知らせ ≪テーマ 芽≫ 今年の白樺祭のテーマは「芽」です。去年の土台と反省を生かして、今度は芽吹かせようという思いで、このテーマに決定しました。 ≪日時≫ 6月28日(土)、29日(日) ≪野外ステージ≫ アーティストによるライブや酪農学園のサークル発表を行います。 ゲストのライブはカメラ、ビデオ、携帯機器の撮影、録音機器での録音はご遠慮ください。...
View Article元野幌農場の黒毛和種子牛「夢芳福久25」が最高販売額賞を受賞
NEWS NO.6(2014年度) 平成26年1月9日に南北海道市場に出品した「夢芳福久25」(芳之国-安福久-平茂勝)で、落札価格752000円(税別)、体重364㎏、出荷日齢257日、日齢単価2926円、kg単価2066円、日増体重1.42㎏でした。本牛の母親は、平成24年度全道共進会で経産牛48か月齢未満で1等1席になった「ゆう21」です。...
View Article第68回 日本栄養・食糧学会大会のご案内
第 68 回日本栄養・食糧学会大会のご案内を申し上げます。 右の画像をクリックするとポスターをPDF形式で拡大表示します。 詳細は下記ホームページ・案内PDFよりご確認下さい。 日本栄養・食糧学会大会ホームページ 第68回 日本栄養・食糧学会大会のご案内 開催日平成 26 年 5 月 30 日(金)・31 日(土)・6 月 1 日(日) 開催場所札幌市教育文化会館(5 月 30 日)...
View Article日本科学史学会2014年度総会・第61回年会
日程2014年5月24日(土)~25日(日) 会場酪農学園大学(北海道江別市文京台緑町582番地) ※事前の申込は不要です。参加費は無料です。 一般公開のプログラム 5月24日(土) 14:30~16:40特別講演 (中央館1階学生ホール講堂) 「アフロ・ユーラシアの乾燥・半乾燥地域の生態・環境の変動と人間のなりわいに ついて~リモートセンシング技術を用いたアプローチ」...
View Article本学の短角牛を使ったハンバーグの販売について(お知らせ)
酪農学園元野幌の肉牛農場では、学生たちが約60頭の黒毛和種や日本短角種、交雑種(ホルスタインと黒毛和種の交雑)の肉牛を飼育しています。飼料は濃厚飼料に頼らず、ビール粕にふすまと小麦を混ぜて作ったサイレージ(モルトサイレージ)と、自場産の粗飼料を有効活用しながら、肉質の良い牛の飼育について研究しています。 このたび、学生たちが育てた安心安全な「短角牛」2頭を出荷し、その肉を使ったハンバーグが...
View Article