獣医学類5年 北名純也
酪農学園大学獣医学類5年の北名純也です。フィンドレーでは年末年始にかけて-20℃を下回る極寒な日が続いていましたが、最近は雪も溶けて晴れ間も見られるなど、比較的暖かい冬を過ごしております。
最近のフィンドレー
さて、今月は買い物についてのご紹介をしたいと思います。フィンドレーはそれほど大きな町ではないのですが、市街地には食料品店や衣料品店など、さまざまな種類のお店が軒を連ねています。今回はその中でも私が毎週通うWalmartについてご紹介します。ハウスメートのディープに基本的に週1回連れて行ってもらっているこの場所ですが、広大な売り場に食品はもちろんのこと、衣料品や電化製品、カー用品まで兼ね備えているアメリカでもトップクラスの大型スーパーチェーン店です。アジア食品コーナーもあるのでお米はもちろん、醤油やそば、わさびなども売っています。フィンドレーにはこのWalmartが2店舗あり、基本的に買い物には一切困りません。友人と夕食パーティーを開いたりする際にもこのお店を利用し、安くたくさんの種類の食品を購入しています。日本で言うとイオンのようなお店です。フィンドレー大学からは毎週土曜日に無料のシャトルバスも運行しており、車を持っていない学生でも無料で利用することができます。このほかのお店にいきたい場合は、他のシャトルバスに乗ったり現地の友達に連れて行ってもらったりすることになりますが、これもコミュニケーションを培うのに良い機会となります。



野菜売り場、豚肉の薄切り(薄くはありませんが…)、アジア食品売り場
すべてが広大、巨大

洋服も充実

買い物カートも特大
今月のプライベートでは、大きな行事や休日がなく、どこかに出かけたりするという機会はありませんでした。しかし、家で友達とボードゲームをやったり、パーティーをしたりして楽しみました。また、日本でも中学生くらいから行った記憶のない書き初めにも挑戦しました。異国で年越し正月を迎える中で、改めて日本の古きよき時代の文化を感じることができたと思います。日本人としてこの文化はこれからも大切に守って生きたいと感じました。さらに、今月は私の誕生月ということで、日本人の友人が誕生日パーティーを開いてくれました。最高のパーティーでした。

書初め

アメリカのボードゲーム

楽しくなってゴミ箱に
はまってしまった友人のタカ

誕生日パーティー
新学期が始まり、あっという間に1月が終わってしまったように感じます。私は今学期から、アメリカ人の学生に混じって学部生として自分がとりたかった授業を受けているのですが、専門的な内容かつ飛び交う英単語が非常に難しいものなので毎日ついていくのが大変です。しかし、非常に充実しているということも実感できます。また、実験や自分の興味のある実習なども積極的に取り組んでいきたいです。私の留学生活も残り約3ヶ月。こちらでできることすべてに全力を尽くしたいと思います。

アメリカに来ても
黄色ブドウ球菌の実験

きれいな夕焼け
なにか直接私に質問などがある方は、こちらまでご自由に連絡ください。
kitanaj@findlay.edu

大学のどこにでもいるリス かわいいです