Quantcast
Channel: 全件 | 酪農学園大学 | 農食環境学群・獣医学群
Browsing all 4819 articles
Browse latest View live

ミルクでわくわく「簡単 エッググラタン」(ガスだより「ほっと」9月号より)をアップしました

今回は旭川ガスにて発行されているガスだより「ほっと」9月号から「ミルクでわくわく 簡単 エッググラタン」をご紹介いたします。 【一口メモ】 ホワイトソースは、フライパンでつくるとつくりやすいです。 ゆで卵は、卵を水から1 […] The post ミルクでわくわく「簡単 エッググラタン」(ガスだより「ほっと」9月号より)をアップしました first appeared on 酪農学園大学 |...

View Article


2022年度 動物愛護フェスティバルinえべつを開催します

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【お知らせ】9/24・25開催 第2回来場型オープンキャンパス(本学会場)の申し込み状況について(9月14日13:00時点)

みなさん、こんにちは!   8月31日(水)より申し込みを開始しました9月24日(土)・25日(日)に開催する「第2回来場型オープンキャンパス」の申し込み状況についてお知らせです。 申し込み開始時から多くのお申し込みをいただき、誠にありがとうございます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

とわの森三愛高校男子ソフトテニス部が表敬訪問 全国3位入賞を報告

とわの森三愛高校男子ソフトテニス部が表敬訪問 全国3位入賞を報告 酪農学園大学附属とわの森三愛高校の男子ソフトテニス部と顧問の播磨良信教諭が9月14日、谷山弘行理事長らを表敬訪問しました。 男子ソフトテニス部は、8月1日から4日に愛媛県今治市で開催された「2022全日本インターハイ選手権」に出場し、個人戦ベスト8、団体戦ベスト4の快挙を成し遂げました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「えべつマルシェ」開催のお知らせ

■日時:2022年9月17日(土)10:00~17:00  ■会場:とわの森三愛高校屋外運動用地 (北海道立図書館前広場/JR大麻駅から徒歩3分)  ■主催:一般社団法人えべつ観光協会 ■協力:江別市経済部観光振興課、学校法人酪農学園、酪農学園大学食と健康学類杉村研究室、とわの森三愛高等学校、石屋製菓株式会社、株式会社北翔、株式会社北海道新聞社、株式会社OMOiD...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「2022動物愛護フェステイバル in えべつ」開催のお知らせ 

■日時:2022年9月18日(日)10:00~15:00 雨天決行、入場無料、ペット入場可、構内禁煙・禁酒 ■会場:酪農学園大学ローン(第1会場、第2会場) ■主催:酪農学園大学、江別市小動物開業獣医師会 ■共催:江別市、北海道石狩振興局 ■後援:さっぽろ獣医師会、(公社)北海道獣医師会、江別市教育委員会 ■テーマ:「北海道に求められる動物愛護センター」...

View Article

【お知らせ】9/24・25開催 第2回来場型オープンキャンパス(本学会場)の申し込み受付終了について

みなさんこんにちは。 9月24日(土)・25日(日)に開催する「第2回来場型オープンキャンパス」の申し込みを9月16日(金)15:00をもって締め切りました。 申し込み開始時から多くのお申し込みをいただき、本当にありがとうございました! 皆様にお会いできることを心よりお待ちしております。 10月15日(土)にはWEBオープンキャンパスも開催します。 こちらのイベントについてもご参加を検討下さい。...

View Article

酪農PLUS+に『未来の酪農家紹介「成田牧場(北海道本別町)成田豊さん」』をアップしました

酪農学園大学 農食環境学群 循環農学類 4年 実践農学研究室  成田なりた 豊ゆたか   酪農学園大学入学のきっかけ...

View Article


酪農学園大学附属動物医療センター 臨床検査技師、動物看護師の公募(2022.9.20)

View Article


【お知らせ】10/15開催 第2回WEBオープンキャンパスの申込開始日について

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

遠藤大二教授が酪農学園職員表彰されました

NEWS NO.27(2022年度) 遠藤大二教授が酪農学園職員表彰されました 獣医学類の遠藤大二教授(獣医放射線生物学ユニット)が発明した二つの特許を取得された功績が讃えられ、8月30日に、酪農学園職員表彰されました。 谷山弘行理事長は「遠藤先生は昔から研究熱心で、これまでもいつくかの特許取得をされています。このことは本学園にとっても大変名誉であります」と述べました。...

View Article

2022年度研究シーズ集を公開しました

 2021年度より本学(教員)の独創的な研究活動をより多くの方々に周知することと、産学官連携による社会貢献活動を活性化させることを目的に、研究シーズ集をオンライン化し、全教員が執筆しております。  オンライン化によりキーワード検索が可能になり、多くの方々が研究シーズ集にアクセスしてくださっております。...

View Article

アルバータ大学オンライン留学プログラム(夏季)報告書

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「2022動物愛護フェステイバル in えべつ」を開催

NEWS NO.28(2022年度) 「2022動物愛護フェステイバル in えべつ」を開催 「2022動物愛護フェステイバル in えべつ」が9月18日(日)、3年ぶりに本学で開催されました。 今年のテーマは「北海道に求められる動物愛護センター」と題し、【北海道動物愛護センター】の早期建設の実現を目指すという思いが込められています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2022年度 前学期学位記授与式 学長式辞

 農食環境学群15名、酪農学研究科修士課程1名、獣医学研究科博士課程2名の学位記を授与される皆さん、おめでとうございます。 晴れて今日の日を迎えられたことに、酪農学園大学教職員を代表して、心よりお祝い申し上げます。今日までの長い間、皆さんの学業と研究を支えてこられたご家族、関係者の皆様のご苦労に対し、敬意と感謝の意を表します。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2022年度前学期学位記授与式を挙行

NEWS NO.29(2022年度) 2022年度前学期学位記授与式を挙行 酪農学園大学・酪農学園大学大学院「2022年度前学期学位記授与式」が9月22日、酪農学園本館にて執り行われ、学群学類の卒業生と大学院の修了者18名のうち6名が出席しました。 式は、小林昭博宗教主任の司式のもと、聖書(マルコによる福音書4章1−9節)朗読、祈祷が捧げられました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【北海道新聞】興味深人 動物の死因解明 社会不安払拭へ

2022年9月25日(日)の北海道新聞13面(生活・くらし)に、本学獣医学類の浅川満彦教授のインタビュー記事が掲載されました。 2022年9月25日(日)北海道新聞13面 北海道新聞社許諾D2209-2303-00025574 入試広報課  The post 【北海道新聞】興味深人 動物の死因解明 社会不安払拭へ first appeared on 酪農学園大学 | 農食環境学群・獣医学群.

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【苫小牧民報】胆振東部地震から4年 海岸に津波の痕跡

2022年9月7日(水)苫小牧民報(2面)に、本学環境共生学類の千葉崇講師(自然再生学研究室)が北海道大学の西村裕一准教授とともに、厚真町上厚真小学校児童へ行った防災学習(堆積物調査)の記事が掲載されました。 The post 【苫小牧民報】胆振東部地震から4年 海岸に津波の痕跡 first appeared on 酪農学園大学 | 農食環境学群・獣医学群.

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【NOSAIほっかいどう】vol.2(9月号) 酪農学園大学におじゃまします

NOSAI北海道の広報紙【NOSAIほっかいどう】vol.2(9月号)にて、特集「酪農学園大学におじゃまします」と題して4ページに渡って取り上げていただきました。 獣医学類の小千田圭吾助教(生産動物病態学ユニット)や、同ユニット5年の赤坂一歩さん、同じく6年の呉俊佑さん、生産動物内科学ユニット5年の永井佑季さんのインタビュー記事が紹介されています。...

View Article

酪農PLUS+に『未来の酪農家紹介「柴田牧場(宮城県登米市)柴田敬悟さん」』をアップしました

酪農学園大学 農食環境学群 循環農学類 4年 実践農学研究室  柴田しばた 敬悟けいご   酪農学園大学入学のきっかけ...

View Article
Browsing all 4819 articles
Browse latest View live