Quantcast
Channel: 全件 | 酪農学園大学 | 農食環境学群・獣医学群
Browsing all 4815 articles
Browse latest View live

2021年度入学式の挙行について

 2021年度入学式を下記により挙行いたします。  今年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、感染防止対策を講じたうえで、学類・研究科別に午前・午後の2部制で執り行います。  また、プログラムを縮小し、式典の時間を短縮して実施いたします。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

学位記授与式並びに入学式における自家用車等での送迎について

 2020年度学位記授与式並びに2021年度入学式においては、新型コロナウイルス感染予防対策のため、式典は卒業生・入学生のみの参加とし、保護者の方々の参加及び大学構内への入構はご遠慮いただくようご案内しておりますが、自家用車等で送迎される方のために、大学構内に乗降車場所を設けます。当日は、事故防止及び混雑緩和のため、以下の要領に従い送迎くださいますようご協力をお願いいたします。...

View Article


2020年度学位記授与式のライブ配信について

 2020年度学位記授与式につきましては、既に本学ホームページにてお知らせのとおり、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、式典の参加者を卒業生・修了生に限定しております。そのため、当日ご来場いただけない皆様のために、式典の様子をインターネット上でライブ配信いたします。ライブ配信はYouTubeにて行いますので、以下のURLよりご視聴ください。なお、録画配信は行いませんのでご了承願います。 ○日...

View Article

【重要】新型コロナウイルス感染者の発生について(3月17日)

新型コロナウイルス感染者の発生について  この度、本学の学生 2名が新型コロナウイルスに感染していることが判明しました。  この2名と学内で接触した学生は把握されており、保健所により濃厚接触者又は低リスク者の特定が進められています。  また、2名のうち1名は、3月11日にゼミ活動のため学内へ入構していますが、使用した演習室等は既に消毒を終了し閉鎖措置を取りましたので、ご安心ください。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2020年度 学位記授与式 学長式辞

 農食環境学群519名、獣医学群・学部200名、大学合計719名、酪農学研究科12名、獣医学研究科6名、大学院合計18名、合計737名の学位記を授与される皆さん、おめでとうございます。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2020年度学位記授与式を挙行

NEWS NO.42(2020年度) 2020年度学位記授与式を挙行 酪農学園大学・大学院の2020年度学位記授与式が3月18日(木)、本学健民館2にて行われ、教職員が見守る中、737名が学び舎を巣立ちました。今年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、感染防止対策を講じたうえで、学類・研究科別に午前・午後の2部制で行いました。また、プログラムを縮小し、式典の時間を短縮して実施いたしました。...

View Article

【重要】新型コロナウイルス感染者の発生について(3月18日)

新型コロナウイルス感染者の発生について  この度、本学の学生 1名が新型コロナウイルスに感染していることが判明しました。  保健所の調査により濃厚接触者は特定され、昨日PCR検査を実施、現在は健康観察を行っております。感染した学生は、発症日と思われる日の数日前から大学には入構しておりませんので、構内における消毒等の措置はありません。...

View Article

食べよう!モウっと野菜「ほっとひとくちミルクロールキャベツ」(ガスだより「ほっと」3月号より)

今回は旭川ガスにて発行されているガスだより「ほっと」3月号から「ほっとひとくちミルクロールキャベツ」をご紹介いたします。 キャベツにはビタミンCが豊富に含まれ風邪予防に効果的です。キャベツ特有の栄養素であるキャベジンは胃 […]

View Article


酪農PLUS+に『未来の酪農家紹介「寺本牧場(北海道稚内市)寺本遥香さん」』をアップしました

酪農学園大学 農食環境学群 循環農学類 4年 家畜管理・行動学研究室  寺本てらもと 遥香はるか   酪農学園大学入学のきっかけ...

View Article


在学生の皆さんへ新型コロナウイルスについての注意喚起(学長メッセージ)

 在学生の皆さん、3月に入り、新型コロナウイルス感染が再び増加する心配な傾向が見られます。本学はじめ、近隣大学等でも新型コロナウイルス感染の事例が増えてきています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【重要】新型コロナウイルスに関するお知らせ(第24報)【2021年3月22日】

2021年3月22日 学生生徒・教職員各位 危機対策本部長 谷山 弘行 新型コロナウイルスに関するお知らせ(第24報) 【大学の対応】 1.危機管理ステージについて 現在、危機管理ステージ表のレベルは「ステージ3」ですが、1都3県(東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県)に発出されている緊急事態宣言が3月21日(日)に解除されたことから、3月22日(月)より危機管理ステージを「2」に変更いたします。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2020年度学生生活援護会課外活動表彰式を開催

NEWS NO.43(2020年度) 2020年度学生生活援護会課外活動表彰式を開催 2020年度学生生活援護会課外活動表彰式が、3月22日(月)本学本館にて行われ、学生生活援護会理事長の堂地修学長より2団体に表彰状と報奨金が授与されました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【北海道新聞】浜頓別の振興、研究 連携さらに 町と酪農大 総合交流協定

2021年3月21日(日)の北海道新聞に、3月20日(土)に実施した浜頓別町との地域総合交流協定締結式および記念公開講座の記事が掲載されました。   2021年3月21日 北海道新聞朝刊19面(留萌・宗谷版) 北海道新聞社許諾 D2103-2109-00023547 入試広報センター広報課 関連記事 ◆2021.03.11 【プレスリリース】酪農学園大学と浜頓別町は地域総合交流協定を締結いたします...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【北海道新聞】SDGs江別市の状況は 酪農大生が調査発表 公開情報の不足指摘

2021年3月23日(火)の北海道新聞に、本学学生が江別市のSDGsの取り組みの現状を調査した結果を発表した記事が掲載されました。   2021年3月23日 北海道新聞朝刊18面(江別) 北海道新聞社許諾 D2103-2109-00023548 入試広報センター広報課

View Article

KUオンライン学術交流プログラム修了証授与式

View Article


2021年4月入学大学院生へのお知らせ

入学式及び大学院オリエンテーションに関するサイトが公開されましたのでお知らせします。 【大学院生向け新入生サイト】 入学式 <両研究科> 日時:2021年4月5日(月)10:00~(入場は9:00~9:50) 場所:健民館2 オリエンテーション <酪農学研究科> 日時:2021年4月5日(月)11時~ (30分程度) 場所:B1-201(B1号館2F) <獣医学研究科>...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

本学大学院生の北野菜奈さんが酪農学研究科博士課程で初めての早期修了

NEWS NO.44(2020年度) 本学大学院生の北野菜奈さんが酪農学研究科博士課程で初めての早期修了 2021年3月18日(木)に2020年度学位記授与式が行われ、酪農学研究科食生産利用科学専攻博士課程の北野菜奈さん(指導教員:髙橋俊彦教授)が酪農学研究科では初めての早期修了となり、総代として堂地修学長より学位記を授与されました。...

View Article


第1回酪農公開オンライン講座「農場のバイオセキュリティを考える~地域の畜産衛生管理について~」(第59回 酪農公開講座)をアップしました

2020年度は新型コロナウイルスによって多くの活動が制限されました。特に例年本学で開催しております、公開講座は密な状況を作ってしまうこともあり開催が困難でした。しかし大学として皆様に本学の研究内容をフィードバックすることは大変重要な意義を持ちますので、2020年度の「酪農公開講座」は「酪農公開オンライン講座」としてオンライン講座の形式で開催させていただく運びとなりました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【プレスリリース】酪農公開オンライン講座の配信について

例年北海道内と北海道外の2回開催しております「酪農公開講座」は、新型コロナウイルスによって開催が困難となりました。 しかし、大学として本学の知識を酪農の現場へフィードバックすることは重要な意義があるため、この度オンラインでの実施を決定いたしました。   【参考】関連ページ ◆第1回酪農公開オンライン講座「農場のバイオセキュリティを考える~地域の畜産衛生管理について~」(第59回 酪農公開講座)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2020年度公益財団法人日本高等教育評価機構の大学評価基準に適合と認定

NEWS NO.45(2020年度) 2020年度公益財団法人日本高等教育評価機構の大学評価基準に適合と認定   酪農学園大学は、学校教育法第109条第2項に基づく大学機関別認証評価において、2021年3月25日付で2020年度公益財団法人日本高等教育評価機構の大学評価基準に適合していると認定されました。...

View Article
Browsing all 4815 articles
Browse latest View live