学内に回収型電気柵(スマートフェンス)を設置
NEWS NO.9(2020年度) 学内に回収型電気柵(スマートフェンス)を設置 本学では、昨年本学に隣接する森林公園内に熊が出没した際に、「人と野生動物の共存のためのゾーニング管理」という考え方のもと、キャンパス内への侵入防止のための電気柵の設置計画を進めてきました。...
View Article【北海道新聞】江別きな粉 食べ方多彩 酪農大1日からフェア 学内で栽培、製造パンやデザート提供
本学 食と健康学類マーケティング研究室の活動と松本留佳さん(指導教員:長村和幸講師)のコメントが掲載されています。 【参考】 ◆2020.07.24地元シェフ応援!酪農学園大学「江別きな粉」フェアを開催! https://www.rakuno.ac.jp/archives/10765.html
View Article【プレスリリース】ドローン画像からAIを用いて水鳥を自動カウントするサービス「Goose1・2・3」の開始について(環境共生学類 小川健太准教授)
本学環境共生学類 小川准教授(環境空間情報学研究室)は、ドローン画像からAIを用いて水鳥(マガン)を自動カウントするシステムを開発しました。システムは無料で誰でも利用可能となっています。今後、ドローンとAI技術、Webアプリケーションの組み合わせにより新たな解決策を生み出すことが期待されます。 「Goose 1・2・3」:https://goose123.jp/ 関連資料等...
View Article2020年夏季休業期間のお知らせ(8月9日から16日まで)
平素より本学の教育研究にご協力賜り、厚く御礼申し上げます。 誠に勝手ながら、下記期間におきまして業務を休業させていただきます。 【休業期間】2020年8月9日(日)~2020年8月16日(日) ご不便をおかけ致しますが、何卒ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。 2020年8月17日(月)より、通常通り業務を再開致します。 そのほか、各ホームページにてご確認ください。...
View Article食べよう!モウっと野菜「ほうれんそうと牛乳でお手軽キッシュ」(ガスだより「ほっと」6月号より)をアップしました
今回は旭川ガスにて発行されているガスだより「ほっと」6月号から「ほうれんそうと牛乳でお手軽キッシュ」をご紹介いたします。 パイ生地の代わりに餃子の皮を使ったレシピです。たんぱく質やビタミンが豊富に含まれ免疫力の向上が期待 […]
View Article2021年度から食と健康学類のコースが変わります!!
酪農学園大学食と健康学類では、食の生産、加工・製造、流通ならびに健康など、食のシステムに関して幅広く学ぶことができます。2021年4月より、新たに「食資源開発学コース」、「食品流通開発学コース」に編成し、少人数で、一人ひとりの学生がより充実した教育が受けられるコース内容に集約することで、専門性の高い学修・研究に取り組める体制に進化します。将来のキャリアを見据え、地域や企業の課題解決を実践する実験・演...
View Article第164回日本獣医学会高校生研究発表企画 「サイエンス・ファーム」の開催について
2021年9月7日(火)から9日(木)までの3日間、本学を会場として「第164回日本獣医学会学術集会」が開催されます。今回、本学術集会の開催にあわせて、日本獣医学会主催の高校生研究発表企画「サイエンス・ファーム」を初めて開催することとなりました。 サイエンス・ファームを担当する獣医学類の権平智 講師(獣医衛生学)、藤木純平 助教(獣医生化学)、の二人にお話を伺いました。 左から権平智 講師、藤木純平...
View Article企業・団体の皆さまへ(求人のお願い)
企業・団体の皆さまへ(求人のお願い) 平素は、本学の教育にご高配を賜り、また本学学生の就職につきましては、ひとかたならぬご指導・ご配慮を賜り感謝申し上げます。 本学ではキャリア支援の遠隔化の一環として、2020年7月より 学生向けに求人検索・閲覧等のキャリア支援のメインシステムとして 「酪農学園大学キャリアナビ」を導入・公開いたしました。 今回導入いたしました、学生向けのシステムは...
View Article【中止】2020出張オープンキャンパス(東京・大阪)の中止について
受験生のみなさんへ 2020年の出張オープンキャンパス(東京・大阪)の 中止が決まりましたのでお知らせします。 参加を考えていた受験生のみなさんにおかれましては、 大変申し訳ございません。 <出張オープンキャンパス> 大阪:9月19日(土) イベント中止 東京:9月21日(月・祝日) イベント中止 8月29日(土)と10月24日(土)にWEBオープンキャンパスを開催します。...
View Article【重要】新型コロナウイルス禍に係る本学オープンキャンパス開催の方針について
本学では、来場型オープンキャンパス開催あたり、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、本学を会場としたオープンキャンパスへ参加される皆様の安全・安心を最優先とし、以下の感染症予防対策を実施して参ります。 また、感染症予防は本学オープンキャンパスへ参加される皆様のご協力も必要となります。本件趣旨をご理解いただきまして、以下にお示しする「参加される皆様へのお願い」につきまして、ご協力をお願いいたします。...
View Article2020年8月8日~16日における入試広報センターへの連絡方法について
受験生の皆様こんにちは。 酪農学園大学入試広報センターです。 2020年8月8日(土)~16日(日)の期間は、土日祝日を含めた本学の夏季休暇期間となっております。 つきましては、お電話によるお問い合わせの対応が出来ません […]
View Article【重要】新型コロナウイルスに関する緊急のお知らせ(第18報)【2020年8月7日】
2020年8月7日 学生生徒・教職員各位 危機対策本部長 谷山 弘行 新型コロナウイルスに関する緊急のお知らせ(第18報) 【大学の対応】 1.本学危機管理ステージ表と大学全体に関する対応について 8月9日(日)以降は北海道の「新北海道スタイル」を基本に対応します。 (1)...
View Article【重要】新型コロナウイルス感染症(COVID-19)感染拡大および防止に関する本学の対応について【まとめ】(8月7日更新)
危機管理ステージ表 ■現在の状況レベル【2】(8月7日更新)NEW! 1_新型コロナウイルス感染拡大防止のための危機管理ステージ表(20200809以降)NEW! 緊急のお知らせ【学園全体に関わる対応状況】 以下、学生・生徒・教職員に対する緊急のお知らせを「大学」「高校」「学園全体」でまとめています。 ◆新型コロナウイルスに関する緊急のお知らせ(第18報)(8月7日更新)NEW! 学長メッセージ...
View Article【重要】新型コロナウイルス感染者の発生状況について
新型コロナウイルス感染者の発生状況について この度、本学の学生 1 名が新型コロナウイルスに感染していることが判明しました。 今後、保健所の指示の下、関係部署において感染者の行動履歴を確認し必要な措置を行っていきます。 感染が確認された学生の早期回復をお祈りするとともに感染者の個人情報の保護にご理解を願います。...
View Article【試験延期】2020年8月17日実施の大学院入学試験について
2020年8月15日 酪農学園大学大学院入学試験 受験者 各位 大学院入学試験の延期について この度、本学の学生1名が新型コロナウイルスに感染していることが判明しました。 今後、保健所の指示の下、関係部署において感染者の行動履歴を確認し必要な措置を行っていきます。...
View Article【中止】オープンキャンパス in 酪農学園大学 2020/8/22-23の中止について
オープンキャンパス in 酪農学園大学2020/8/22-23 参加予定者 各位 酪 農 学 園 大 学 学長 竹花 一成 酪農学園大学入試広報センター センター長 中田 健 オープンキャンパス in 酪農学園大学 2020/8/22-23の中止について この度、本学の学生1名が新型コロナウイルスに感染していることが判明いたしました。...
View Article第164回日本獣医学会高校生研究発表企画 「サイエンス・ファーム」の開催について
2021年9月7日(火)から9日(木)までの3日間、本学を会場として「第164回日本獣医学会学術集会」が開催されます。今回、本学術集会の開催にあわせて、日本獣医学会主催の高校生研究発表企画「サイエンス・ファーム」を初めて開催することとなりました。 サイエンス・ファームを担当する獣医学類の権平智 講師(獣医衛生学)、藤木純平 助教(獣医生化学)、の二人にお話を伺いました。 左から権平智 講師、藤木純平...
View Article