健土健民牛乳の学外販売をコープさっぽろで実施
NEWS NO.21(2019年度) 健土健民牛乳の学外販売をコープさっぽろで行いました 7月11日(木)、コープさっぽろLucy(ルーシー)店において、本学の健土健民牛乳の販売を行いました。...
View Article2019年度江別市大学連携事業報告会開催
NEWS NO.22(2019年度) 2019年度江別市大学連携事業報告会開催 7 月11 日(木)9時30分から、江別市大学連携事業報告会が江別市民会館で開催され、昨年度(平成30年度)に採択された事業の研究成果・学生活動について報告されました。...
View Article7月20日(土)、21日(日)第2回オープンキャンパスのプログラムを公開!
高校生、受験者のみなさん、こんにちは! 第2回オープンキャンパスを開催します。ぜひご参加ください! ☆☆酪農学園大学 第2回オープンキャンパス☆☆ 【日時】 2019年7月20日(土)、21日(日) 10:00~16:00 (9:15受付開始) 【主なプログラム】 ●オープニングセレモニー ●入試概要説明 ●教員による模擬講義 ●入試相談 ●RGUOC Cafe(学生相談)...
View Article酪農学園教員公募
【酪農学園大学附属とわの森三愛高等学校の教員公募】 応募期限:2019年7月22日(月)必着 1.酪農学園大学附属とわの森三愛高等学校 専任または期限付教員「農業科」 若干名 詳細 高校教員公募(農業科) 2.酪農学園大学附属とわの森三愛高等学校 専任または期限付教員「国語科」 1名 詳細 高校教員公募(国語科) 【酪農学園大学の教員公募】 応募期限:2019年8月22日(木)必着 1....
View Articleとわの森三愛高生が全国選抜大会を前に理事長を表敬訪問
NEWS NO.23(2019年度) とわの森三愛高生が全国選抜大会を前に理事長を表敬訪問 酪農学園大学附属とわの森三愛高校の西田丈夫校長、源津弥生教諭引率のもと、女子バドミントン部、体操競技部、男子ソフトテニス部、女子ソフトテニス部が7月17日(水)、全日本高校選抜大会(インターハイ)出場を前に、谷山弘行理事長らを表敬訪問し、激励を受けました。 全国高校総合体育大会 【団体】...
View Article「ヒグマの出没に関する酪農学園大学の考え方と取り組み」佐藤喜和教授からの説明
7月20日(土)、21日(日)に本学において、オープンキャンパスを開催しました。当日は天気にも恵まれ、北海道内はもちろん、道外からも多くの来場者にお越しいただきました。開会に先立ち、佐藤喜和教授(環境共生学類長,野生動物生態学研究室)から本学キャンパスの裏にある北海道立野幌森林公園に出没しているヒグマについて、「ヒグマの出没に関する酪農学園大学の考え方と取り組み」と題して説明がありました。...
View Article第44回石狩管内肉用牛共進会で経産の部で最高位賞を受賞
NEWS NO.24(2019年度) 第44回石狩管内肉用牛共進会で経産の部で最高位賞を受賞 7月11日に開催された第44回石狩管内肉用牛共進会において、フィールド教育研究センター肉畜ステーション肉牛農場が経産の部で最高位賞を受賞しました。 今回の共進会には石狩管内の黒毛和種農家、肉牛農場から10部門に合計31頭が出品されました。...
View Article北海道酪農技術セミナー2019の開催について
「北海道酪農技術セミナー2019」が2019年11月5日(火)から6日(水)まで、北海道帯広市で開催されます。 酪農現場で活躍されている先生方から、現場で役立つ最新酪農技術を幅広く学ぶとともに、参加するさまざまな職種の人達と意見交換できることを目的とした北米タイプのセミナーです。 酪農家、普及員、団体職員、獣医師、メーカー、販売会社など、誰でも参加可能です。 詳細は以下のとおりです。 【開催日】...
View Article北海道留萌振興局企画・増毛町担い手支援モデル事業「酪農学園大学との連携による田植え体験」を実施
NEWS NO.25(2019年度) 北海道留萌振興局企画・増毛町担い手支援モデル事業「酪農学園大学との連携による田植え体験」を実施 循環農学類の農畜産物市場論研究室(相原晴伴教授)4年生が、ゼミ活動の一環で増毛町での田植え実習を行いました。 手植え実習中の相原ゼミ生達...
View Article第10回北海道農場HACCP研究会の開催について
2019年9月17日(火)に酪農学園大学において「第10回北海道農場HACCP研究会」が開催されますのでお知らせいたします。 詳細は以下のとおりです。 1.日時 2019年9月17日(火)13:00~17:00(受付開始11:30~) 2.場所 酪農学園大学 中央館1階学生ホール 北海道江別市文京台緑町582 ※駐車場がありますが、収容台数はわずかです 3.プログラム...
View Article「栄養ワンダー2019 酪農学園大学」が開催されました
8月1日から7日は栄養週間、8月4日は「栄養の日」に制定されています。 これに先立って、7月26日(金)に酪農学園大学で「栄養ワンダー2019」が開催されました。 栄養ワンダーは公益社団法人日本栄養士会主催のイベントで、栄養に対する関心を高めることを目的に全国1,300カ所で開催されています。 管理栄養士養成課程をもつ酪農学園大学も今年初めて会場となりました。...
View Article2019年度保護者懇談会の開催について(ご案内)
本学では、保護者の皆様に、本学の様子をお知らせし、ご理解いただくことを目的とした保護者懇談会を開催しております。今年度は、下記の日程で本学にて開催いたしますのでご案内いたします。なお、お申込みは本学からお送りする「保護者懇談会出席申込書」のはがきをご利用くださいますようお願い申し上げます。 記 ○講義参観 10月 11日(金)酪農学園大学 北海道江別市文京台緑町582番地...
View Article海外農業研修報告書(国際農業者交流協会・アメリカ)7月
環境共生学類 中籔 大和 お疲れ様です。現在、海外農業研修に参加している環境共生学類の中籔です。14ヶ月の農場での実習を終えて、現在はカリフォルニア大学デービス校(UC Davis)に来ています。この後は、2ヶ月間ホームステイ先からデービスに通学してアメリカ農業の専門学習の授業を受ける予定です。...
View Article2019年 夏季休業期間のお知らせ
2019年 夏季休業期間のお知らせ 平素より本学の教育研究にご協力賜わり、厚く御礼申し上げます。 誠に勝手ながら、夏季休業期間につき、大学並びに法人業務を下記のとおり休業させていただきます。 【休業期間】 8月13日(火)~8月16日(金) ご不便をおかけ致しますが、何卒ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。 8月19日(月)より、通常通り業務を再開いたします。...
View Article