10年目のGISDAYin北海道2014は、GIS・リモートセンシング・GPSの「未来」を考えよう!をテーマに開催します。
GISDAYin北海道では、これまでGISやリモートセンシング等、農業、環境、防災、観光等、北海道に関係の深い様々なテーマを切り口にその利活用を考えてきました。
この10年間、2005年のGoogle EarthやGoogle Map、2008年の初代iphone3G発売といったインターネット環境やインフラサービスの変化、また、2011年の東日本大震災等の災害への対応等を契機に、位置情報活用が一般化し、さらに進化を続けています。
そこで今年は、激動の10年を振り返りつつ、みなさんでGISやリモートセンシング・GPS等の活用の未来を考えていきたいと思います。
時間及び場所等
講演会・展示・意見交換
日時 | 10月31日(金) 9:20~12:30(講演会)、以降展示・意見交換会等 |
---|---|
場所 | 酪農学園大学中央館1F/2F |
参加申込 | 不要 |
講習会
日時 | 11月1日(土) 9:30〜16:30(一部15:00) |
---|---|
場所 | 酪農学園大学A1号館 |
事前登録 | 必要 |