NEWS NO.47(2020年度)
獣医保健看護学類4年の山本小瑚呂さんが「日本獣医内科学アカデミー学術大会」で看護アワードを受賞!
第17回「日本獣医内科学アカデミー学術大会(JCVIM2021)」が2021年2月19日~3月22日(オンデマンド配信)で開催され、本学の獣医保健看護学類(佐野忠士准教授:動物集中管理研究室)の山本小瑚呂さんが看護アワードを受賞しました。
※看護アワード受賞は佐野忠士准教授が本学に赴任してから2年連続6回目となります。
学術大会発表の録画風景(中央が山本さん)
[受賞したテーマおよび概要]
酪農学園大学附属動物医療センターにおけるアンチバイオグラムの作成
■獣医学領域において、薬剤耐性菌が増加し、動物-人の間での感染成立の可能性が指摘されていることから、酪農学園大学附属動物医療センターの電子カルテ情報より、細菌培養を行った犬・猫の検査結果を抽出し、細菌検出の有無、検出された菌種、菌株ごとの感受性の調査を実施。
■検出された菌のうち30株以上認められたものを対象に、経口薬・注射薬合わせて16剤に対するアンチバイオグラムを作成した結果、期間内に細菌培養を行った犬・猫799件から1,077菌株が得られ、その中で30株以上検出された12菌種から球菌・桿菌の耐性や感受性傾向を確認。
■これらの結果は形態学的な差異で有効な薬剤が異なるとともに、地域・施設によっても使用可能な薬剤は大きく変動すると思われ、施設ごとにアンチバイオグラムの作成、定期的な更新を行うことは、試験的治療の際の抗菌薬選択の一助とり、薬剤耐性菌の蔓延を制御するために重要であると結論づけた。
[受賞した山本小瑚呂さんのコメント]
今回、自分の卒論研究が看護アワード賞に選んでいただけたこと、
今回の研究で得た知識や経験を小動物臨床の場にも活かせるよう頑
[佐野忠士准教授のコメント]
学会がweb開催となり卒業論文製作の時期との重複であったにも
山本さんは、小動物臨床の場で卒業後は活躍されますので、
学位記授与式にて:山本さん(左から2番目)と佐野准教授(右)
山本さんの今後のご活躍に期待です。