Quantcast
Channel: 全件 | 酪農学園大学 | 農食環境学群・獣医学群
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4823

2018年度「獣医の卵たち」による 鳥類・爬虫類の公開勉強会(ご案内)

$
0
0

2018年度「獣医の卵たち」による

鳥類・爬虫類の公開勉強会(ご案内)


 2004年、本学附属動物病院(現・動物医療センター)に野生動物医学センターWild Animal Medical Center (以下、WAMC)が設立されたことを機に、WAMCを拠点に活動する学部生による公開授業「獣医の卵たちによる勉強会」を行っています。扱う動物は、愛護法対象の爬虫類・鳥類・哺乳類です。今年は下記のような勉強会を行います。この授業は医学、獣医学および保全生態学の学際「保全医学」の側面から話題提供をするものです。話しの後にはWAMCで剖検され、その後仮剥製にされた多数の標本の観察もあります。希望者にはWAMCで入院中の動物を観察していただくことも検討します。このような学生と市民との交流を通し、身近に保全医学施設WAMCがあることを実感して下されば幸いです。

 

 記

 

期 間 2018年6月11日~7月30日(毎週月曜日、全7回) 7月16日(月)は休み
時 刻 講義は午前9時から約1時間、その前後標本観察約1時間
場 所 酪農学園大学・研修館

国道12号線「附属動物医療センター」の看板がある入り口からすぐ左側

テキスト 無料(50部限定)
受講対象者 一般市民、学部生(動物園水族館、自然史系博物館、愛玩鳥専門の動物病院、野生動物保護施設などで卒論研究・就職希者。大学名、学部不問)。特に、浅川ゼミ配属希望者の4年生は出席推奨
授業担当者 浅川がゼミ指導する学部5,6年生(寛大な気持ちでお聴き下さると幸い)

プログラム

第1回 6月11日(月) 鳥類学総論
第2回 6月18日(月) 森林に関連した野鳥(スズメ目)
第3回 6月25日(月) 森林に関連した野鳥(スズメ目を除く)
第4回 7月2日(月) 河川・湖沼に関連した野鳥
第5回 7月 9 日(月) 海洋に関連した野鳥
第6回 7月23日(月) 海外、動物園・水族館の鳥類
第7回 7月30日(月) 爬虫類(基礎編)

 

■連絡先:askam@rakuno.ac.jp ※ご連絡はメールにてお願いいたします。

■変更が生じた場合の対処ほか:変更などは本学B1号館獣医学群掲示板、MitsuhikoAsakawa(WAMC活動報告専用)のFacebook等で掲示および授業中、口頭説明・資料配布などで対処

 

浅川満彦 酪農学園大学 獣医学群 教授

獣医師・野生動物医学修士・博士(獣医学)・日本野生動物医学会認定専門医

〒069-8501  北海道江別市文京台緑町582番地

TEL 011-388-4758(獣医寄生虫病学研究室:ダイレクトイン)

TEL 011-386-1111(野生動物医学センターWAMC内線4090から4092) FAX 011-387-5890(獣医学部事務室)


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4823

Trending Articles