Quantcast
Channel: 全件 | 酪農学園大学 | 農食環境学群・獣医学群
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4815

秋の食生活改善運動 ワンコイン (100円)朝食週間を実施

$
0
0

NEWS NO.131(2016年度)

秋の食生活改善運動 ワンコイン (100円)朝食週間を実施

p1360232-1

 

本学をはじめ、江別市内4大学の共同企画「秋の食生活改善運動 ワンコイン(100円)朝食週間」が10月26日(水)から28日(金)まで行われ、本学は学園ホール2階の学生食堂で、大盛況の中1,000食を提供しました。

この取り組みは、学生に規則正しい食生活を呼びかけるキャンペーンとして、本学では2007年より毎年春と秋に実施しており、今年で10周年を迎え20回目となりました。多くの関係機関の支援や協力のもと、100円で栄養満点の朝食を学生たちに提供することができました。今回は、福島県の復興支援を目的として、ごはんには福島産の米を使用しました。

p1360366p1360407p1360228-1p1360400p1360338p1360059-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

p1360134-1 ●1日目のメニュー

 

鯖の味噌煮&肉じゃがコロッケ

ごはん・味噌汁・健土健民牛乳・副菜2品

 p1360248-1 ●2日目のメニュー

 

ハムカツ&オムレツ

ごはん・味噌汁・健土健民牛乳・副菜2品

 p1360417-1 ●3日目のメニュー

 

ハンバーグおろしソース&アジフライ

ごはん・味噌汁・健土健民牛乳・副菜2品

 p1360222 ●副菜は、下記の8品から2品を選択

 

生卵・納豆・ほうれん草ゴマ和え・豆腐(冷奴)

ピリ辛ビビンバ・ねぎ塩もやし・玉子サラダ・フルーツヨーグルト

 

食と健康学類 管理栄養士コース 臨床栄養管理学研究室(石井智美教授)の学生たちは、牛柄のエプロンをつけて配膳やアンケート調査を行いました。

初回からこの取り組みに協力している石井教授は、「アンケート調査の結果、本学の学生は朝食欠食率が低いことがわかっています。それでも毎日朝食をとっている割合は全体の半数程度で、この啓もう活動は引き続き必要です。朝食をとる学生の方が試験の成績が良いことや、交通事故を起こす人の割合が低いなどのデータもあります」と話しました。

p1360256-1p1360224p1360422-1

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4815

Trending Articles