Quantcast
Channel: 全件 | 酪農学園大学 | 農食環境学群・獣医学群
Browsing all 4815 articles
Browse latest View live

ミルクでわくわく「ミルクくずもち」(ガスだより「ほっと」4月号より)をアップしました

今回は旭川ガスにて発行されているガスだより「ほっと」4月号から「ミルクでわくわく ミルクくずもち」をご紹介いたします。 【一口メモ】 本当の葛くず餅は、植物性の葛くずの根からつくられています。最近ではコーンスターチ、タピ […] The post ミルクでわくわく「ミルクくずもち」(ガスだより「ほっと」4月号より)をアップしました first appeared on 酪農学園大学 |...

View Article


海外農業研修報告書(国際農業者交流協会・アメリカ)3月

View Article


酪農学園フィールド教育研究センター・パート職員公募

以下のとおりパート職員を募集します。 1. 酪農学園フィールド教育研究センター 農事課    技術職(家畜飼養管理・施設管理)/ 肉牛 1名 2.酪農学園フィールド教育研究センター 農事課    技術職(家畜飼養管理・施設管理)/ 乳牛 1名 3.詳細は添付資料をご覧ください。The post 酪農学園フィールド教育研究センター・パート職員公募 first appeared on 酪農学園大学 |...

View Article

KUオンライン学術交流プログラム修了証授与式

View Article

2021年度 アルバータ大学オンライン留学プログラム(春季)修了証授与式

View Article


【お知らせ】2022ミニ出張オープンキャンパス全国5都市開催について

皆様こんにちは。 昨年まで「単独説明会」の名称で実施しておりましたが、イベント内容を変更し、より一層皆様にお楽しみいただける「ミニ出張オープンキャンパス」として開催いたします。5月下旬~6月下旬にかけて、5週連続で、全国5都市で開催いたします。すべての学類の教員、学生が北海道からWEB出演!入試広報センター教職員が、現地会場にて個別相談対応も行います。ぜひ、お気軽にご参加ください 【開催一覧】...

View Article

【お知らせ】2022WEBオープンキャンパス5/21申し込み開始日について

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

北海道「再拡大防止対策」終了に伴う本学の対応について

北海道「再拡大防止対策」終了に伴う本学の対応について 北海道は、「再拡大防止対策」を4月17日で終了し、北海道の対策レベルを引き続き「2」として、現行のマスク会食の呼びかけなど基本的な感染防止策を継続させ、5月の大型連休に向けて、あらためて基本的な感染防止の徹底を呼びかけています。 このような状況から、本学では危機管理ステージレベル「2」を継続し、感染拡大防止の取組を引き続き行います。...

View Article


【お知らせ】2022ミニ出張オープンキャンパスin名古屋の申し込み開始日について

みなさん、こんにちは! 2022年5月29日日曜日開催の「酪農学園大学ミニ出張オープンキャンパスin名古屋」の申し込み開始日について、お知らせします。 ◎お申し込みについて 申し込み開始日については4月28日木曜日となります。 ※アクセス集中を避けるため、申し込み開始時間については、お知らせできませんので、ご了承ください。 ※その他4都市の申し込み開始は、5月中旬としております。...

View Article


2022年度教職員募集

【以下の通り教育職員を募集します。】 ※今回の公募は、2022年10月1日付け採用予定となります。 応募期限:2022 年 7 月 13 日(水)必着 1.獣医学類 獣医臨床病理学(馬医療学) 准教授(専任)または助教(専任)1名 2.獣医学類 シェルターメディスン(Shelter Medicine) 嘱託助手 1名 大学教員公募(獣医臨床病理学(馬医療学)・准教授または助教)...

View Article

【学生への学長メッセージ】新型コロナワクチン追加接種(3回目)について

学生の皆さんへ 新型コロナワクチン追加接種(3回目)について  新型コロナウイルス感染症の新型株による流行が、若い世代を中心に増加傾向にあり、その対策として、若年層のワクチン追加接種(3回目)推進が大きな課題となっております。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【お知らせ】2022年度進学相談会について(全国各地 約120 のイベントに参加します)

みなさん、こんにちは! 2022年度進学相談会についてお知らせします。全国各地 約120 のイベントに参加します!   画像は北海道で開催されるイベントになります。 他にも全国各地で行っておりますので、画像もしくは以下のURLから開催場所や日時についてご確認ください。 https://nyushi.rakuno.ac.jp/event/soudankai.html...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【お知らせ】2022獣医系イベント「獣医系大学フェア」進学相談会に参加します

@media (max-width: 767px){ table:not(.xs) td { width:auto !important; display:table-cell !important; } }...

View Article


【お知らせ】2022WEBオープンキャンパス5/21の申し込みスタート!

View Article

【お知らせ】2022ミニ出張オープンキャンパスin名古屋の申し込みスタート!

みなさん、こんにちは! 2022年5月29日(日)開催の「酪農学園大学ミニ出張オープンキャンパスin名古屋」の申し込みを開始しました! 完全予約制・人数制限で開催します。お早めにお申し込みください。 ※その他4都市の申し込み開始は、5月中旬としております。   <ミニ出張オープンキャンパスin名古屋> 日時:2022年5月29日(日)13:00~16:00...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

田村豊名誉教授が内閣府「食品健康影響評価事業等功労者表彰」を授与されました

NEWS NO.2(2022年度) 田村豊名誉教授が内閣府「食品健康影響評価事業等功労者表彰」を授与されました 本学の田村豊名誉教授が4月20日に、内閣府食品安全担当の若宮健嗣特命大臣より「食品健康影響評価事業等功労者表彰」を受けました。...

View Article

2022年度 TOEIC対策 e-learningのご案内

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【北海道新聞】全道の花の地図 フラワーソン「自然に触れ楽しんで」酪農大・金子正美実行委員長(環境共生学類)

2022年4月27日(水)の北海道新聞朝刊に、環境共生学類の金子正美教授の記事が掲載されました。 2022年4月27日 北海道新聞朝刊15面 北海道新聞社許諾D2204-2210-00024969 入試広報センター広報課The post 【北海道新聞】全道の花の地図 フラワーソン「自然に触れ楽しんで」酪農大・金子正美実行委員長(環境共生学類) first appeared on 酪農学園大学 |...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【プレスリリース】5/7~8 新宿髙島屋『酪農学園マルシェ』開催のお知らせ

本学では、今年2月に札幌地下歩行空間で開催した「酪農学園チ・カ・ホ de マルシェ」を契機に、新宿株式会社髙島屋を会場として「酪農学園マルシェ」を初めて開催することとなりました。 牛乳乳製品の消費拡大を目的とした本学及び本学卒業生が製造した乳製品販売や、ステージイベントなどを通じて酪農学園大学の魅力を知っていただきます。また、高校生向けに個別相談も実施します。    The post...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【日本農業新聞】酪農学園大学とサングリン太陽園 道内初の取り組み ドローン教習産学連携

2022年3月21日(月)の日本農業新聞に環境共生学類の小川健太准教授の記事が掲載されました。 2022年3月21日 日本農業新聞ワイド2北海道16面 入試広報センター入試広報課The post 【日本農業新聞】酪農学園大学とサングリン太陽園 道内初の取り組み ドローン教習産学連携 first appeared on 酪農学園大学 | 農食環境学群・獣医学群.

View Article
Browsing all 4815 articles
Browse latest View live