報道機関関係各位
高収益施設アスパラガス新技術研究会第2回セミナーのお知らせ
学校法人酪農学園広報室

本学循環農学類の園田高広教授(農場生態学研究室)が代表者となっている寒地高収益アスパラガス経営研究グループでは、農林水産省の公募事業である「攻めの農林水産業の実現に向けた革新的技術緊急展開事業」に採択され、「寒地における革新的技術を実装した高収益施設アスパラガス経営の実証」試験に取り組んでいます。
この度、これまでの試験成果を紹介するセミナーを本学において次のとおり開催いたします。 つきましては、事前の告知と当日の取材をしていただければ、幸いです。
記
1 開催日時 2015年12月18日(金)13:00~17:00
2 開催場所 酪農学園大学 中央館1階 学生ホール(江別市文京台緑町582番地)
3 主 催 寒地高収益アスパラガス経営研究グループ
4 共 催 等 共催:美唄市農業協同組合、後援:NPO法人グリーンテクノバンク
5 プログラム
(1)基調講演 「西南暖地における高収益アスパラガス栽培技術」
講師:農研機構九州沖縄農業研究センター 主任研究員 渡辺慎一
(2)研究成果発表
①実証研究の概要 酪農学園大学 教授 園田高広
②モミガラ燃焼ボイラーを用いた土中蓄熱暖 (株)ソラール 代表取締役研究室長 黒田邦臣
③フィールドサーバーを用いた環境制御技術 (株)CSソリューション 取締役 システム統括マネージャ 庄内道博
④革新的技術を用いた施設アスパラガス栽培の実証 内山農園 内山裕史
⑤革新的技術を用いた施設アスパラガスの経営評価 美唄市農業協同組合農産園芸課 課長 北藤吉浩
(3)パネルディスカッション
テーマ:「寒地における革新的技術を実装した高収益施設アスパラガス経営の実証」試験の成果の普及に向けて
6 お問い合わせ先・参加申し込み先
別紙申込書を12月10日(金)までに事務局へご送付下さい。参加費は無料です。
美唄市農業協同組合 営農販売部 農産園芸課 宛て
担当:農産園芸課長 北藤(きたふじ)
TEL:0126-63-0527 FAX:0126-63-8399